2007 / 11 / 26 |
長らく放置気味です。 今年後半はいろんな出会いがあり、忙しくすごしていることが多い気がします。 人と会うのは楽しくもあり、面倒でもあり。でも何もないよりはきっといいんじゃないかと思って付き合ってます。 7年ぶりの事に、昔とは違い淡々としている自分がよく分からないなぁとたまに考える。 人との付き合いに少なからず壁をつくってしまう自分は「純粋に」怒ったり、悲しんだり、笑ったりすることができない(と自分では思っている) どんな場面であってもどこか冷めている。 このことを言うとある人は「本心では楽しくなくても楽しそうにしてると楽しくなる」と言っていた。 思い込みのようなものだろうか。 今までずっとそうして生きてきた自分にはなかなか難しいことである。 |
2007 / 8 / 21 |
お盆も終わり1つ年をとりました。 長い夏休み、サマソニに行きバーベキュー(BBQとかくのはどうも嫌い)をし、花火を見て、割と夏を満喫してました。女っ気は皆無ですがw まぁええがんばってはいるんですよ… さて、念願のデジカメFinePix F31fdを買いちょこちょことってます。 今値段みたら3万近くなってるやん。8/10頃まで23000位だったのでいい時期に買ったようです。 XDカードという難点はあるもののカメラの評価はピカイチ。これで動画もとれるのでニコニコに… ![]() ![]() 休み最後の晩、PerfumeのライブDVD見てたわけですが、かしゆかカワユス 以前Stage6は本家が使えねーとかぬかしてましたがごめんなさい。本家の方が便利かも。とりあえず色々見れますんでcapsuleというか中田ヤスタカのテクノポップが好きな方にはオヌヌメ Stage6 ・ Videos 「コンピュターシティー」「エレクトロワールド」「チョコレイト・ディスコ」あたりがイイ! あとYahooでも動画配信してました。Perfume スペシャル で久々にプロフページも変更しながらササクレイション復活しねえのかなーと思ったら、いつのまにやらBMS新作でてました! ということでおすすめしておきます。ササクレイション SweeT DiscoverYが秀逸すぎます。 CDも購入させていただきました。楽しみ×2。 CDといえば整理用にこの棚買ったんですけどいっぱい入るんでいいよー ただ単品で使うと結構前後にぐらつくのが難点。地震起きたらぼろぼろ落ちそうです。 |
2007 / 7 / 16 |
梅雨ですね、雨ですね。 すごい癖毛なので湿気は苦手です。 というわけで、美容師の友達にカットしてもらいました。 すごく、短いです・・・ と思いつつ、夏だしまぁいいかと。 短い云々よりあんまり似合ってないのが問題だ。 量が少なくて、猫っ毛かつ癖毛で、顔のでかいおいらに似合う髪形教えてください。 最近部屋の掃除にはりきってます。 10年程動かしてなかったケースを動かすと棒状の埃が・・・ ![]() 比較対象は単三乾電池です。 そりゃ友達に「お前の部屋、ほこりっぽい」いわれるわ。 |
2007 / 6 / 5 |
先日話題になった大手声優事務所の株式会社アーツビジョン代表取締役の松田咲實氏の件について。 FrontPage - アーツビジョン騒動関連まとめwiki - livedoor Wiki 声優が好きでアニメを見、CDを聴き、ラジオを聞いてきた一人のファンとして非常に悲しいことだ。 ハムスター速報 2ろぐ 声優界についてのいろいろな妄想を書くお! どこまで本当かどこから嘘か分からないがこういうのを見てしまうともう純粋に楽しめないなぁ・・・ これはあくまで1の妄想。信じる信じないは自由。本当に好きなら見ないほうがいいかも。 おれがここ数年ずっとファンをしているmymyが・・・がっかりだよ!orz まさに地獄絵図。アイドルを好きでいるとこういうのはきついな。 mymyの男性の苦手であるところとか般若の少しひねくれてるところとか実はこういうのに起因するんじゃないかとさえ今となっては思ってしまう。 もちろん真実なんて分かりようもない。誰かが暴露して黒でした、とわかっても白でしたと証明することはできない。 声優業界のこのような体質を改善する方法として上のwikiにもある3ヶ月不買運動を私も実行したいと思う。 少しでも運動が広がることを願う。 さーてたまってるラジオどうしよっかなー YouTube - アーツビジョン騒動まとめ |
2007 / 6 / 2 |
6月です、梅雨ですね。 ピアノ1曲追加したのですが、mp3を簡単に再生できるflashが公開されてたので拾って使ってみました。 ファイルを読み込むだけなのでmp3は再利用できます。便利。 元ページ:Alsacreations. Dewplayer lecteur mp3 en Flash フランス語・・・! ですが、フランス語翻訳 - livedoor 翻訳なんかもあるので使ってみるとなんとなく分かります。 曲名表示ができればmultiを使おうと思ったのにできない、normalは分表示が対応してない、そんなわけでdewplayer-mini.swfを使ってます。 アイロンビーズの熱は結構下がってきましたが時々作ってます。 わたしの食指(?)を動かすような素敵なドット絵があったら教えてください。 京アニの技術は世界一ィィィィィーー!! ということで、もういまさらな感はありますが、らき☆すたのOPいいね。 「YouTubeで見ましたが何か」 なんて人も多いと思うのでStage6を紹介。 DivXマンセー うそ、いいすぎた。 本家は使い勝手わるいんですが便利なサイトがあるんでちょちょっとぐぐってみてください。 絵と歌のシンクロはすごいけど歌は正直デムパ過ぎていまいちなところはあったり。 歌といえばモモーイの「21世紀」はやばい ♪アニメとちょっと 違うけど キラキラの世界♪ この部分になぜか泣けた。いや、なぜかは分かってるがどうしてそう思ったのかが分からない。・・・うんいい曲だ。 c/wの「RADIO DAYS RADIO NIGHTS」も実にうまい。 以前にぽぽたん関連でもラジオ番組とリスナーの関係を歌った歌を作っていたが、あれとはまた違いより洗練されてるなぁと。 何の曲か説明されなくても聞いただけでラジオのテーマ曲だとなんとなくわかってしまう。曲名とか歌詞とかではなく雰囲気で。 (モモーイのラジオ聞いてるからじゃね?といわれそうだが、実は最近聞いていないのでラジオでこれらの曲を耳にしていない。) 聞いただけでそう思わせるというのは非常にすごいことだ。 |
2007 / 4 / 2 |
自分はパソコンで何かを作り、加工し、管理することが大好きなわけですが、時々そうではなくて、生のことがしたくなるわけで、それがピアノだったり、このアイロンビーズだったりするんだと思います。 それでもやっぱり一人で何かをするのが好きなことには変わりないわけで。 要するに自分の「箱庭の世界」で遊ぶのが好きなんだろう。不確定要素は好きじゃない。仕事柄かとも思ったが多分生来の性格によるもの。 用事があるなら事前にスケジュールを決めるし、急な誘いには躊躇する。 いいとか悪いとかではなく、自分とはそういう人なんだと正反対の人といて感じるわけです。 |
2007 / 3 / 25 |
気づけばもう3月も終わり。早いです。 どうも最近のおれはへこんでるらしい、自分では案外わからんもんです。 いかんともしがたい点で、他人に自分を拒絶されるということがいまだにこたえてるんだろうなぁ。 なんとなくtuna.be(つなビィ)に登録してみた。 アイロンビーズ(パーラービーズともいう)で作ったキャラの公開を考えていたのでちょうどいい。 携帯からのメールによる更新も可能で、携帯で撮影した写真付記事をPCレスで更新。 前々からこういうサービスはあるわけですが、食わず嫌いはよくない。触れてみるとこういうのはやっぱり便利ですね。 われらがモモーイもこういう風に言ってるじゃないか。 手書きにこだわるのもいいけど、それにとらわれすぎる必要はないよな。 おもしろそう、って思ったら触れてみるのが楽しく生きるコツなんかも。 こういう事に限らず新しいものにふれるのってパワーが必要で、年々それは少なくなってきてる気が。めりはりが無いというか、、、人生観まで思いがいたってどうも暗くなる。いかんいかん。 きっと、うまくいってない理由をこういうところに求めたいんだろう。 さて話を戻して、携帯ネット産業に従事する自分が昔のカタチに拘るというのはいかんですね。そういう意味でもFOMA(SH903i)に変えたのはいいきっかけになりました。 V401D(旧Vodafone)ではパケ放題もなければ添付も6kbまで。そんなところで制限を受けるのはもったいないことやね。 |
2007 / 1 / 5 |
新年あけましておめでとうございます。 特に更新のないサイトとなってしまいましたが来てくれる人がいるのでご挨拶まで。 あ、ピアノはぼちぼちやってますのでまたアップしますよ〜 YahooBBを解約しましたのでこのサイトは無料スペースへ移行しています。ということで広告が表示されるようになりました。スイマセン。 |
2006 / 9 / 18 |
CANON iP4200のプリンタを使って早8ヶ月、初めてインクを入れ替えました。 そこで気になるのが実際にかかってるコストです。 L判(一般的な写真サイズ)なら確か1枚30円で家電屋に設置してある端末からプリントアウトできます。 また、カラーコピーならコンビニでB4が50円でできます。 プリンタでの印刷は果たして安いのか、調べてみました。 私が印刷したものは以下です。 L判写真…71枚、CDのジャケットサイズ…7枚、A4用紙…24枚、CD(盤面)…1枚、ウェブページ…8枚、モノクロ文書…15枚。 (もちろん印刷内容によって変化するので参考程度に) ここでイエローとマゼンダがなくなったので入れ替え。 そして今の状態が以下。 ![]() ではここで、L判の写真印刷のみとして換算してみます。 普通に印刷したのが71枚、CDジャケットは1.5枚分と計算して10.5枚、A4は5枚分として120枚、CD盤面は1枚として1枚、ウェブページは1枚として8枚、とすると合計は L判211枚相当(繰上げ) 印刷用紙としてスーパーフォトペーパーを利用するとして1枚約10円、インク代が1色約800円なので消費分はおよそ2800円。つまり L判200枚程度の印刷にかかる費用が4800円、1枚当たり24円となりました。 結論:プリンタ代を考えると、L判印刷だけなら店でしたほうが綺麗で得です。 ※iP4200は最近のではありますが最廉価モデルです。性能が高い程印刷コストがかかります。 それ以上にプリンタが家にあるということは使い勝手のいい面が多いですが、デジカメが流行ってる今、写真にしか使わない人も多そうなので書いてみました。 10000ヒットどうもです |
2006 / 9 / 12 |
早いもので9月です。 若干涼しくなって過ごしやすい季節になってきました。 梨がだいすきな私としてはうれしい時期。 ![]() 放置したままでしたがやっと見ました。 内容はアルバム「Elysion〜楽園幻想物語組曲〜」を歌と芝居で表現したDVD。普通のライブとミュージカルの中間くらい。 どんな風にあの独特の世界を表現するのか心配でしたが杞憂でした。 1曲1曲を丁寧に視覚化してあり十分楽しめました。 エルの仮面は正直萎えましたが、じまんぐのパフォーマンス、Revoの楽器演奏、あらまりの衣装と見所は多いです。 満足×2。ライブに行きたくなりました。 ん、あらまり脱退したんですか!知らんかった...orz 道理で最近のシングルではそれぞれボーカルが違うわけですね。 Sound Horizon - Wikipedia さて浅倉大介氏のRemakeライブのチケットが手に入ったら行ってきます。 今まで手がけた500曲以上からの選曲ということですが、アルバムがでるようなのでおそらくその曲が中心なんじゃないかと。 参考:DAnet Whats New ファン歴12年くらいですがライブ行った事ないんですわ。女子率高そうなんでちょっと引き気味。 ==9/13追記== チケット3000円で(σ`Д´)σゲッツ!!(←古いですが何か? 9/23大阪のなんばHatch行ってきます。 まだかなりチケット出回ってるので興味ある方はどうぞ。 ヤフオク |
2006 / 8 / 28 |
動けば変わる、動かねば変わらない。 それだけのことなのに出来ない歯がゆさ、焦燥。 いろいろ思うところがあったのでブログはじめました。 (※ここのことではないですよ) あんまり内にため込むのは良くないです。滅入ってきます。 「言うは易し、行うは難し」 ほんとその通り。 私信:N氏いつもネタどうも。 「み、見てないわけじゃないんだからねっ!」 最近ツンデレが一般化しすぎてなんだか飽きた。 あ、でもツンデレ喫茶は行きたいかも。 H氏、メイド喫茶巡り楽しかったぜ。 |
2006 / 8 / 17 |
暑い暑い暑い・・・・ 俺、おめでとう。27歳。 どうも最近いろいろ考えすぎてしまって膠着状態。 |
2006 / 4 / 16 |
おひさしぶりの更新です。 インターネット中毒気味な毎日です。 はいでぃんぐ! VIP板の中でも特に親戚・いとことの恋愛をまとめてあるサイト。 先日完結した【VIP長編】ガチでエロゲっぽい状況になった。もずいぶん考えさせられ楽しませてもらい、感動しました。 >>1の成長が見ていて心地よくもあり寂しくもあり、最後のスタッフロールを見ながらいろんなことを思い出すと思います。 恋愛はいいもんですね。(なんて言ってる漏れキモス ![]() 通販で買ったこのCD。聞いた感想は、聖剣伝説2、3あたりの音楽が好きな人なら合うと思います。 またスクウェア入社時に送ったデモ曲も収録されていたりとレア度も高い。 音的には一昔前のシンセを使ってるようだがそんなにチープさは感じさせない、だが派手なだけの音ではなく菊田裕樹ならではの音楽センスがあふれています。 だからこそ聖剣時代のファンにも聞きやすいと思う。 ![]() インディーズのシングルCD。 タイトル曲「ちいさなうた」がツボすぎて無限ループ。 ピアノとボーカルだけのシンプルな曲です。 riya嬢の声が好きなことに気づいたので「eufonius+」「時の向こう側」「Love song」等一通りチェック中。 refioももっかい聴きなおしてみよかな。 ![]() 「星合の空」で感動し、「Relict」で落胆し、「ミトドケビト」でやっぱり嵌り、そして「berpop」でボーカルを聞き「HUMAN」の発表。 打ち込み色の強い電子音楽なので民族音楽っぽいのを期待した人は残念かも。 1曲目の「HUMAN」はサビのメロディーとボコーダーボイスがかなりかっこいいのでおすすめ。 それ以外はあんまり記憶に残りませんでした、、、全体的にBGM色が強いかなーと。 ![]() 同人CD。FF系アレンジCD。 戦闘曲オンリーのハードロックアレンジCD。 完成度は高いが以下にあげる2枚のCDと比べてしまうとどうしても打ち込みにある弱さを感じてしまう。 最後の「妖星乱舞」はやっぱり原曲がいいのでカッコヨス。 ![]() 同じくよくあるスクウェア系のアレンジアルバム。 FF、SaGa、RO、東方等の同人CDはあまたありますが、私としてはやはり「生音」にこだわりたい。あと「プログレ」。 そんな要求を満たしてくれるのがこのCD。 ギター、キーボード、ドラム(多重録音あり)で演奏されるアレンジ曲はどれも完成度が高い。 基本的に戦闘シーンの曲が多く熱い。そういうところでも私の評価は高い。 1stも近々聴きたいと思います。 ![]() 同じくスクウェア系アレンジCD。 「時の回廊」と「聖剣を求めて」のアレンジが特に秀逸。 ハードロックアレンジとアコースティックアレンジを曲によって使い分けています。 戦闘曲中心にすべてハードロックアレンジならもっと高評価なんですが。 (それならTHE BLACK MAGES聴けばいいじゃんとか突っ込まないように) どの曲に関してもアレンジはいいと思います。 ![]() ハイテンションでぶっ飛びすぎでした。 柏森進氏の編曲がなんとも私好み。一昔前のざらざらしたFMサウンドっぽいものを隠し味的に使っているというか。 それに加えメロディーのポップさ、み〜こ嬢のボーカルが三位一体となって他の電波ソングとは一線を画した完成度を誇っているように思う。 「ようこそ!ヒミツの雀バラや!?」、「SPACE! WAVE! AKIBA-POP!!」は名曲に認定。 いろいろCDは聴いてるのでまめに感想をかいていきたいものです。 |
2006 / 3 / 21 |
まずはこれから 菊田裕樹HP「Angel's Fear」 とうとうCD通販開始。 最近はめっきりコンシューマの仕事がないのでもう「過去の人」みたいになっていますがまた「双界儀」みたいな曲が聴けるとよいなぁ。 ということでみなさんどうぞよろしく。 「LOST FILES」は昔の未発表曲集なのでどんな感じになるんだろう。 最近VIP板の住人なのでそのへんも含めおもしろかったものを紹介 親父に呼ばれて実家に戻ったら許嫁が決まってた それなんてエロゲ? 関連:愛娘☆〜昨日の従妹は明日のフィアンセ〜 デスクトップドドド ジョジョネタはおもろい 【楽天市場】もえもえ市場 ちょ、楽天w DecoOnline :: トップ 無料のオンラインゲームがいろいろ。 萌えるGoogle Maps [beta] お、偽春菜移植されとる。 ゆりかもめ 概要 ゆりかもめ沿線のアナウンスを担当している声優陣。 20代、30代の一線で活躍してる人ですな。 ITmediaニュース:ゲームで子どもの肥満対策、米州がダンレボ導入 授業でダンレボかよ、楽しそう ITmedia +D モバイル:ドコモが「番号えらべるサービス」、携帯番号下4桁を選択可能 ナンバーポータビリティーも迫ってきてるわけですが、こんなサービスもあるようです。 ANTIDOTE for PC AntiVirus SuperLite - 簡易版ウイルス検索ユーティリティ アンチウィルスソフト買ってない人は試してみてもいいかも。 More!! Win用のフリーFTPサーバーソフト。 Tiny FTP Daemonは使ったことありますがこれもよさそう。 道具解 セキュリティー関連のソフトをとにかくフリーで済ませたい方はどうぞ。 AVGは軽くていい感じ。他にはAVASTが人気あるみたい。 中古ゲームハードが今春から店舗で買えなくなる?:Garbagenews.com なにかと話題になったPSE法。 結局ビンテージの楽器には適応されないことになったようです。私も署名に参加しましたよ。 関連:ITmedia News:PSE法、ビンテージ楽器は「例外」に スーパームービーズ おもしろ動画集 ピアノでマリオは有名。 最後の曲ありえへんくらい左手早いんですけど。 The Video Game Pianistが弾いてる人のHP。 higopage | Ozawa-Ken v1.3 リリース タイピングゲーム。 格ゲー風になってるようです。 オートアンカー機能紹介 この日記みたいにリンク張る時に便利です。 私はDonut RAPT内に標準で含まれてる機能で今回から作成してます。 というか今まで知らんかった。Ctrl+Alt+T。 /sh 王様の耳はロバ:デザートのレシピ。 めんどかったのでBlogから引用。 フルーツミカンわろす。 VIPの樹【ニュー速VIPブログ】若本ボイスでハピマテを歌ってみた これがVIPクオリティか VIPの樹【ニュー速VIPブログ】「うほmoon」で翻訳wwwww 「ハードディスク」とかも・・・ 第1日目、神は牛を作られた。|2chテラワロス 作り話にしてもよくできてる。 【2ch】ニュー速クオリティ:ラスボスの気持ちも考えろ ボスに同情するお amnesiac-moon -健忘症的月なブログ- 歩ける寝袋・・・ どうみてもAAのまんまです。本当にありがとうございました。 参考AA: /⌒ヽ / ´_ゝ`) すいません・・・ちょっと通りますよ・・・ | / | /| | // | | U .U nakeru2 普通に感動。人生いろいろです。 muzie:志方あきこ DL数が10万超えてる人初めて見ますた。そんなに人気あったとは。 最近ではメジャーアルバム発表してたり「アルトネリコ」(PS2)に参加してたりしてます。 こういうジャンルって嫌いな人いますか? 姉は一級建築士 〜イケない構造設計〜 恋愛AVGゲーム 公式サイト さすがVIPPER ひろゆきを画像編集して絶世のイケメンに!する企画: あんりみてっど ひろゆき七変化。 ワロスニッキ:ジブリを合体させてみた シンプルながらおもしろい。 【2ch】ニュー速クオリティ:DoCoMoがauより圧倒的に売れている訳を俺に説明してください やっぱブランド力かねー。 ニャー速。 - 2ちゃんねるスレッド紹介ブログ -:キテレツ大百科 〜コロ助が動かなくなる日〜 ドラえもんの最終回ネタみたいだが感動した。 2ちゃんねら:MMR出動だ!!!!!!!!!11111 グダグダだがそれがイイ。 【損損損】あのAAの元ネタ【AA】 ジャ○プ編最高。 【2ch】ニュー速クオリティ:プログラマーになれれば年収1000万は余裕で行くと思ってた プログラマー業界ガクガクブルブル・・・ イミフwwwうはwwwwおkwwww バレインタンっていう萌えキャラ作って寂しさ紛らわせようぜwwwww なんでもネタにするのがVIPPER。 ツンデレ属性ははずせない。 VIPの樹【ニュー速VIPブログ】ちょwww髪の短い湯浅卓wwwww (;´Д`)エエエェェェェェー VIPPER.orz DDRの動画見つけた なんだこの動きw ITmedia +D PCUPdate:マクロ専用キー搭載の“マニア心くすぐる”ゲーマーキーボード──「G15 Gaming Keyboard」 (1/4) キーボード自体にキーマクロが記憶できる変わったもの。 CrossOver.net 画像投稿サイト。 FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページ ピコピコ音楽よいね 痛いニュース(ノ∀`):アダルトビデオを免許更新講習で放映 重ね撮りミスか ちょw アリエナス オタク女的らくがきブログ! 頭の悪い発言を頭良さそうな口調に変換するスレ あるあ・・・ねーよwwwwwwwww ↓ 貴方の発言内容は一見妥当に感じられましたが、冷静に考慮した結果、 滅多に起こり得ない事象だという結論に達しました。 ワロタ 今、こんな感じ ちょっと変わったソフト。 携帯の写メールを自動的に受信し加工後FTPでアップロードするというもの。 携帯で更新できるブログも最近多いので、そういうものを使ってる人にはあまり必要ないですがおもしろい。 痛いニュース(ノ∀`):京都御薗橋801商店街のキャラクターが「やおいちゃん」に決定 下妻市のシモンちゃんを見習え VIPの樹【ニュー速VIPブログ】電車の中って何で変な奴が多いの? 俺は変な人みたことないなぁ オタサガ〜悲しくも頼もしきオタクのSaga(性)〜 エロゲソングを一般人に聴かせた時の反応を見てみよう 俺も「大塚愛のインディーズの時のやで」と答えることにする。 ねがすぱ:サウンドノベル「おまいたちのよる」 途中でかなりそれっぽかったのに残念 【2ch】ニュー速クオリティ:おまえらの最高の雑学教えレ どこまで本当ですか? 2ちゃんねら:ジョジョの奇妙な勧誘 VIPはジョジョ好きがおおいんかね Street Ninja - Google Video 三角跳びやってるYO 新感覚 癒し系魔法少女ベホイミ[RPG板ウォ(゚∀゚)チィ!] 魔法の擬人化 ベホマ姉さんktkr イミフwwwうはwwwwおkwwww 私を笑わせてください(´・ω・`) 母ちゃん強し 【2ch】ニュー速クオリティ:グサリとくる家族の一言 (゚∀゚)アヒャ 2ろぐ 荒川が村主のスタンドなんだけど… ゴゴゴゴゴゴゴ・・・ オタク女的らくがきブログ!あのさ、結局エアリスの「花売り」ってさ 確かにそう考えるほうが自然 Diary of Hopeless Sinner いい話ばかりでした。泣ける。 VIP板はネタの宝庫、というか多すぎて追いきれません。 上のリンクにもあるようにVIP板のネタをブログのコンテンツにしてるところも結構あるんやね。知りませんでした。 最近買ったブツ |
2006 / 1 / 29 |
最近は音質重視でEACとLAMEを使ってリップ→エンコしてるのですが、EACの日本語化とfreedbの設定をちゃんとすればタグの取得ができることを知りますた。 これでiTunesにも負けねえぜ! あと、エンコした後のmp3からでもタグの取得ができます。 freeDBTagger 試しにUYAMUYAの「コワしてGOOD JOB」で試したら無事取得できました。(゚д゚;スゲー これでたまりにたまった分を整理しますか。 たまにはPC系の雑誌見た方がいいですね。↑は立ち読みで見つけました。 あとDRMの外し方も載ってましたが条件が厳しいのとリスクが高いのでやめ。 気づいた方もいるかも知れませんが、Amazonアフィリエイトはじめました。 還元率は最初3.25%です(最大で9%) 気が向いたらID消さずに買ったってくださいw LEMON ANGEL PROJECTの”しほの涼”ヤバス、へたすぎ。 CMが流れてたのだがスキージャンプ・ペア実写化 元ネタはこちらで視聴可能。 ピアノにKanonの「冬の花火」を追加しました。 ザナカンより難しいとは思わんかった。練習期間は2ヶ月くらいです。 SDFという楽譜のファイル形式があるのですが再生ソフトは無料なのでどうぞ。■ 肝心の楽譜はここに通うとそこそこ集まります。 |
2006 / 1 / 21 |
気になった記事いろいろ。 地名や乗換を声で入力・検索「声de入力」の実力は? auのEZナビウォーク向け新機能。 携帯の進化は嬉しいやら大変やら。 関連:道のりは険しいが、意義深い音声入力UIへの取り組み インターネットサービスの新基準:トレンドが求めたホスティングサーバの条件 管理者は後々のことを考えておかないと面倒ですよ。 PHPは便利ですが短所もあります。 動き出したシステムの変更には戦々恐々。 ケータイが教室、放送が学校――10代が“居る”ラジオ 今の10代にとって携帯がどういうものか知る上で興味深いかも。 NTTデータが独自開発オープンソース・セキュアOS「TOMOYO Linux」を公開 ちょwwwこのネーミングwwww CCさくらかよっ! (最近ご無沙汰な)N氏thx もえろーん ちょwwwぽよよんろっくwwww 小麦ちゃん2世ですか? モモーイも欲しがるパチスロ機『小麦ちゃん』登場 いくら小麦ちゃんでも賭け事はしませんよ。 つか整列しているメイドさんの意味がわからん、、、もしかしてホールスタッフですか!? (;´Д`)ハァハァ TV Bank Gyaoと同じく無料動画サイト。 とりあえずイリアでも見るか。 Fire File Copy 大量ファイルのコピーをスムーズに行うソフト。 BMSを移動するとHDがガリガリなるので使ってみました。 ん、鳴ってますな、、、、 マニア向けツール。 デスクトップアクセサリの決定版「Konfabulator Windows版」速攻レポート Widgets(ウィジェッツ)と呼ばれる簡単に言うとデスクトップアクセサリー。 Widgetsは元々Mac向けのものみたいです。 Windowsでいうところのデスクトップテーマみたいなもんでしょうか(?) Win対応のソフトがでたということでアイコン等を変更してMac気分を味わえますよ。 デジオ 音声版ブログみたいなもの。 iPodとの連携はないのでポッドキャスティングとは呼ばないような希ガス。(もちろん聞くことはできます) GAラジオ風にいうと「ラジログ」。 パンヤ オンラインゴルフゲーム。 同人本でこのゲームを知った漏れ。 スキャナについて 縮小光学系(いわゆるCCD方式)と密着光学系(CIS方式)の違いがよく分かりました。 今まで使っていたCANONの薄型のスキャナの速度が遅いので買い換えを検討。 特徴をまとめると USB接続型: ・密着光学系(CIS方式)。 →厚い雑誌には不向き。 ・読み取り速度がCCDに比べ遅い。 ・薄い。 ACアダプタ使用型: ・縮小光学系(CCD方式) →厚い雑誌もスキャナできる。 ・読み取り速度がCISに比べ早い。 ・USB接続型に比べ厚い。 USB2.0を使用している最近のタイプなら遅いといってもそれほど遅くないようです。 私が使っていたものは5年程前の型でUSB1.1ということもあり結構遅かったんですが。 ただ、薄いのはかなり利点で必要なときにさっと出してUSBをつなぐだけというのはかなり使い勝手がよいです。 なので一概にどっちがいいとは言えないので利用環境等考え選択してください。 パソコン用語辞典 プリンタ編 いい加減プリンタがほしくなってきたので参考にしました。 印刷方式の「インクジェット」「レーザープリンタ」「昇華型」の違いが分かります。 商品の選定はいつも通り価格.com。 値段と性能を考えるとCANONのiP4200が妥当かな。 ・・・別にCANON信者ではないですよ。 私の場合、スキャナを利用することが多く、使いやすさと場所的な問題で複合機(プリンタとスキャナの両方ついた機械)ではなくそれぞれ単品にしました。 コピーを簡単にとりたい人は複合機が便利。 G-mode 携帯向けゲームサイト。 暇つぶしに携帯ゲームは結構便利。 アルトネリコ ドッコイフェスティバル ガストの新作「アルトネリコ」のスタッフ特集ページ。 霜月はるか嬢の地声聞いたの初めてかも。 |
2006 / 1 / 11 |
大嶋啓之 feat.茶太「anemotaxis」試聴 前作よりも更に癖のない感じになりました。 うーん、リンク張っておいてなんだが今回は買わんかも。(スマソ ついでにこちらも MOSAIC.WAV「スペース アキバポップ」試聴 「SPACE! WAVE! AKIBA-POP!」は結構ツボ。ノリノリです。 それよりも「電気の恋人」の歌詞が泣けるぜ。 初めてさわったパソコン「MSX」を思い出し感傷にふけってしまいます。 壊れたMSXともう会うことのない持ち主、、、合掌。 「MOETAN Listening CD」 コミケ限定かと思いきやとらの穴に売ってたので買いましたよ。 オタクな例文を聞いてニヤニヤするCDですので悪しからず。 ドラマパートは普通に楽しめました。 以下ニュース記事 まだあったんだ!?“白黒契約”NHKが廃止方針 ほんまに1%もおるんかいな、カラーなのに白黒って嘘ついてんじゃね? 東芝がディスプレイ分離型のコンセプトノートを展示 画面だけ外れます。ようわからんがスゴス。 2005年で一番売れた携帯はどれ? DoCoMoはPとNが人気のようです。たしかに使いやすい。 ロボットが、話す相手に変身──ドコモのバーチャルヒューマノイド エロイことしか思い浮かばんのは男のサガ? 3D地図から宿泊予約 日本旅行 これは見やすいな。 ブログにスパムの悪夢再び 抜本的対策なく 誰でも書き込めるんだからこういうことは想定内。トラックバックなんていらんのですよ! とblog派じゃないので書いてみるテスト 電車の中では「寝る」「サイトを見る」「メールする」 Webラジオ聞いてる人は何%でつか? kizashi.jp 一風変わったポータルサイト。 blog内の単語の頻出程度によってワードのランキングをつけてます。 AFP これまた一風変わったニュースサイト。 「Adobe Reader」の起動を高速化できる「Adobe Reader SpeedUp」が公開 ちょっと便利です。 無料でPDF クセロPDFをたまに使ってます。 ページ追加したので良かったら聞いたって〜 |
2006 / 1 / 8 |
特に訳もなく「アイウエオ」で検索したら・・・ 「アイウエオ矯正歯科医院」てー |
2006 / 1 / 3 |
あけましておめでとうございます。 今年はコンテンツを充実させるぞ、と |
2005 / 12 / 20 |
ひさしぶりに更新・・・ Flash PCにイラっときたらどうぞ [IT media] 「射程距離に入った」「てーーーー!」──タカラがつくるとPC向けパーツはこうなる なにこの要塞 [IT media] テレビ電話をかけない理由 たしかにつかわねー [IT media] 番号ポータビリティは2006年11月までに〜総務省が諮問 いよいよでつね、これでV○dafoneともおさらば。 [IT media] 壊れたHDDのデータ復旧できるの知ってましたか? 捨てるときは気をつけて [IT media] 「アキバ初心者救済ツアー」、紙袋付き メイド喫茶に一人で入るレベルに達してない俺がきましたよ [IT media] 「ソレハ イキモノ?」――ブログが鍛えた人工知能「20Q」 販促でコスプレて、ワロタ [IT media] 「なお、このメールは自動的に消滅する」――スパイ大作戦的技術が実用化 ウェブメールならちょっとしたプログラムでできそうだけど・・・ 20周年「ビックリマン」アンコールに応え復刻、アニメDVDやマンガの再販も へぇ〜 DRAMA CD「電車男」 忠実に再現されてて結構楽しめました。 試聴が25分以上できるとは太っ腹。何気にキャストも豪華w 著作権・著作者人格権を守りましょう geocitiesの規約えげつなし!ちょっと乗り換えたくなりますた。 |
2005 / 11 / 4 |
ワンダーモモーイライブツアーに行ってきました。(@大阪) オールスタンディングだったので激しく蒸し暑くなるかと、思ったけどそうでもなくて良かったっす。 ただ、体力無さ杉て途中でばてました・・・orz 早速スレでプレイリストをまとめてくれてる人がいたので掲載させてもらいます。 もっと夢見よう! 夏だ!祭りだ!スク水だ! 恋のレシピ let me love you luminary chuo-line djベイビー 日本ブレイク工業(manzo) ブルコンのテーマ(manzo) マイペース大王(manzo) ワンダーモモーイ Friendship HIDE and SEEK ONCE UPON A TIME 愛のメディスン 2001年のゲームキッス 〜 Mail Me LOVE.EXE ライフイズフリー ワンダーモモーイ 今年発表した曲以外にも珍しいものが聞けて満足。 私の中で一番の名曲「Mail Me」とかCD化していない「chuo-line」とか。 djのコスプレで聞く「djベイビー」は最強。あと定番の「LOVE.EXE」の盛り上がりはすご過ぎ。 合間のMCもモモーイらしく色々な話が聞けて楽しめました。 (私信) メッセージに半角使えるよ。シャナの釘宮ツンデレモエス >N氏 |
2005 / 11 / 2 |
ネットでならアニメを見るというのはいかがなもんでしょうか? ということでPCで見てます。 灼眼のシャナ アニメ配信 無料放送「GyaO」 Yahoo動画 すべてのアニメをネットで配信してくれたら便利なんだけどな〜 wmvならDRM技術でデジタルコピーできないわけだし、もともとテレビで無料で見れるんだから大した違いはないと思うんですけどどうなんでしょうか? 無料でコンテンツを公開するということは、広告費でまかなう必要があるということで、つまりTVのCMと同程度の効果があると思われる販促の仕方があればこれは可能ということか。 GyaOなんかはそれができているということでしょうか。 私はアニメ見てても広告をクリックしたためしがないんですけどw 話は変わって PC環境の違いで一般的にサイト構築の際は横幅を800ピクセル以下にするという「お約束」があるのですが、実際のPC環境はどんなもんだろかと思ってこのサイトの忍者TOOLSを見てみると… こんなんでました 800×600の人の割合は 2.6% 低っ! あくまでこのサイトの結果なんで信用のほどはどの程度が分からないですよ。 あと、横幅が広ければいいかと言われれば一概にそうでもありません。 ニュースサイトやブログを見ても横にメニューなどを配置して、文章の長さを適度に調節しています。 ITmediaは最近、横幅を950位に変えたようですが、800に慣れていたので結構見にくい。 「読ませる」サイトではなく「見せる」サイトなら広く使うことに十分意味はあると思います。 |
2005 / 10 / 25 |
最近の声優事情。 水樹奈々 オリコンウィークリーで第2位 声優としては過去最高位。 ただ今週の1位の売上枚数自体が17年ぶりに低迷ということで枚数的にはネギマに及ばず。 HEY!HEY!HEY!に出演するもよう。 FictionJunction YUUKA「焔の扉」でポップジャム出演決定 ゆーかタソのキョドっぷりが晒されないと良いなぁ [ ラジオ新番 ] タクティカルロア (中原麻衣・植田佳奈) 同期のお2人なのでプレ放送からテンポ良く、というかいきなり中原暴走気味。 ソルティ レイディオ (斎藤桃子・浅野真澄) ますみんがでてるので予想できるわけですが、予想通りでした。 ヽ( `Д´)ノ <ももちゃん、私のこと馬鹿にしてない!? ワロス 週刊!アニたま金曜日 (鳥海浩輔・やまけん・又吉愛) やまけんがでてるので聞いてみましたが、なかなか楽しめました。 やまけんの独特な言い回しは結構ツボ。 漏れは、さつき50% 東城30% 西野20%ということで。 あのPMSのおかげで「又吉」といったら又吉イエ(ry しかでてきませんが何か? 電撃G'sラジオ ストロベリー・パニック!〜お姉様といちご?そうどう〜 (中原麻衣・清水愛) こちらも共演の多い2人なので安心して聞けそうです。期待age 声優・アニメ系のWebラジオのチェックしたい人はここどうぞ。 あと、声優の旬な話題はウォッチ!声優板でどうぞ。 |
2005 / 10 / 15 |
てきとーに記事紹介。 オタクは遍在する――NRIが示す「5人のオタクたち」 >>巨大重力場周辺の星は、重力場に引きつけられ、近づくほどにスピードを増すが、永遠にたどり着くことはできない うまいこと言いすぎ “いじれる”立体映像インタフェース 実物に触れる機会があったらおもしろそう PSP(v1.50+v2.00)でエミュレーター動かそう 通勤時にゲームでもしようかと考え中。 どのゲーム機にしよかと思ってるのですが選択肢として PSP、Nintendo DS、GBA このあたりですかね。ただ、暇つぶしにしたいだけなので最新ソフトにそれほどこだわりはありませんし、あんまりお金かける気もないので、それならエミュがええなぁと。 ※エミュ自体は違法じゃないです。持ってるソフトを吸い出してデータ化するのはOK。 PSPはエミュが動くらしいので買うならこれかな。 関連記事として PSPを2.00→1.50にする方法 PSP Ver1.50 で自作プログラムを動かすローダー これでもエミュ可能。というか10万は高いですが。 VAIO type U (SOU1氏HPより) これもいいかも。 400グラムのWindows XPマシン、新モデル登場 ポケファミ ありそうでなかったもの。 見つけたときはちょっと感動した。FCしたいなら一番これが手っ取り早そう。 世にも奇妙な物語データベース 見てない作品も多いので暇なときに読んでみます。 2ちゃんねる用語(Wikipedia) なんとなく使ってた用語がよく分りました。 初心者は勉強汁! ハーレムアニメ(Wikipedia) 解説ながっ! 要点をうまくまとめてあるので理解しやすいかもよ。 日本人の6割が必ずやること 漏れも大半当てはまる・・・。鋭いね。 先日の高橋名人 POPJAM出てるの見忘れた〜 ググってみると案外期待はずれだという感想が多い罠。 とりあえず練習風景で感じはつかめました。 ついでに公式サイト → ■ |
2005 / 10 / 10 |
この前、大須(名古屋)いったんですよ、大須。 アニオタのH氏(2004/5/7の日記参照)に連れられ巫女居酒屋ですよ。 やすらぎ居酒屋「月天」 ( ´_ゝ`)<案外普通だな だったんですが、翌日メイド喫茶にも行ったわけですよ。 人大杉なのでとりあえず予約して1時間後に再来店・・・ 「お帰りなさいませ、ご主人様」 Σ(゚д゚;) ・・・!? 知っていたとはいえ、目の前にするとやヴぁい。 深々と礼をされてる間、(・∀・)ニヤニヤしている漏れは明らかに不審(ry さて、定番のケーキセットとやらを注文。 しばらくして注文が到着。 ドリンクを間違えるメイドさん、、、どじっ娘オプション付ですか? 店内で働くメイドさんを見ながら、 「メイドさんが清水愛だったらなぁ・・・」 とつぶやく漏れにH氏苦笑。 そんな名古屋旅行でした。 PS 大須のゲームセンター「urban SQUARE」にキーマニ2ndあります。 判定あまいので初心者の方もぜひどうぞ。記念撮影 |
2005 / 10 / 06 |
N氏からなんやらエロい写真がきてました。 で気になったので出典元探したら、ドスパラかよ! ココ B地区見えてませんか? _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) グッジョブ!! フ /ヽ ヽ_// せっかくなので前にもらったネタも紹介 着用式乳房検診シミュレーター コメントワロス あと最近気に入ったものとか。 漢字変漢ミスコンテスト 俺と君のトイレスタイル バブルリング 任天堂Revolutionのコントローラー au design project ゲームショウのコスプレとか。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ |
2005 / 9 / 30 |
ひさしぶりにaccess見ました。 3年程前から活動を再開しているわけですが、多分認知度は低いんだろうなぁ。 浅倉氏のソロライブDVDがまた発売されるようなので楽しみです。あぁ大阪のライブ行きたかった・・・(ヤフオクでGETならず) ニッポン放送ブロードバンドのサイトですがaccess関連で見つけたのではなく、右上のバーを少し下げると・・・・・・ 10月2日(日)秋の特別番組『アニカンスペシャルvol.2』 8月に、20人の声優が出演したアニカンスペシャルが、好評にお応えして、第2弾を放送!乞うご期待! 水樹奈々&田村ゆかりも登場して10月の新作アニメを大チェック! ゆかりんでますよ! かしましラジオも始まったぜ、ひゃっほー |
2005 / 9 / 29 |
阪神優勝ですかぁ、おめ。 私は、9時頃マジックの番組見てました。ただただ不思議だとしか思えない。仕掛けがあると頭では分っているのにまったく想像できない。すげぇ 阪神優勝よりこっちの方が興奮しましたよ。 やべぇ録画しよかな・・・ (indexなのでしばらくしたら変わってると思います。) |
2005 / 9 / 28 |
最近PHPでプログラム書いてます。 分らんなりにもさわってるとちょっとずつ分かるものです。 カウンター、掲示板くらいならなんとか作れそうです。自分の設計した通りに動作したときは結構感動。 (;´Д`)PHPはぁはぁ (・・・ 多分無駄の多いプログラム書いてると思いますが、それでも四苦八苦して欲しい値を取り出せた時は、自分ってすごくねー?みたいな。 0から創造する作業ってやっぱり楽しい。 |
2005 / 9 / 20 |
「ORBITAL MANEUVER」のcross fadeデモとmovieのデモが公開されてますよ。 「Trance Shift」改名後初の楽曲。26分に及ぶnonstop mix。 正直なところ、曲のつなぎ方がイマイチかな。 ダチに教えてもらった洋楽のNight wishというバンド、なかなか良い感じでした。いまいち良く分らんのですがこの手の音楽は何ていうジャンルですか? シンフォロック?メロコア?ヘヴィメタ?ハードロック? ハードロック好きなてんまそさんのとこでもちょっと話題にでててそっち系なのかと思いつつ、RHAPSODYをクソとかいってる人がいてなんだかなぁと。 RHAPSODYの「Lux Triumphas」に魅かれてこっちに来ただけに。 音楽に関してわざわざ嫌いなものを嫌いだなんて明言しなくてもいいんじゃないかと思う。 自分が嫌いでも、その音楽が大好きだっていう奴も絶対いるわけで。自分が好きなものを嫌いだといわれると結構萎える。 言うにしても、あんま好みじゃないっていう程度にしとくべきじゃないか、大人なら。 |
2005 / 9 / 13 |
エロゲの名曲「鳥の詩」のそっくりさん 聞いてみました。原曲ではなくピアノverとはいえパクリというかまったく同じ。 N氏ネタサンクツ Liaさん久しぶりにエロゲの主題歌担当するみたいですね。 I've Sound Explorer Air以来ジャマイカ。 落語アニメが発表されました。 落語家と声優、そして後ろには萌えイラスト・・・ 激しく違和感を感じるぜ… 制作のmoeといえば松来未祐の黒歴史と称される変身3部作で有名ですね。(一部で) 多分H氏はチェックするだろうから感想ききますか |
2005 / 9 / 8 |
もしゲーム音楽作曲家がひとつの学校にいたら (2ch) ■のメンツがキャラ立ちすぎでワロス これが楽しめるようならあなたはゲー音オタ確定 |
2005 / 9 / 6 |
「ORBITAL MANEUVER」の第1弾「geotaxis」Radio Editが公開されました。 ACIとは違い万人受けしそうな聴きやすい曲でした。もうすこし癖のある曲の方が私は好みです。 宇宙というよりは夏の爽やかかつ疾走感のある感じ。 クロスフェードデモも近々公開されるようなのでそちらも期待しましょう。 さて先日、ノートPC買いました。 Pentiumの600、128MB、6GB、CD、FDD内蔵、カードスロット×2、USB1.1×2、14インチで富士通のLIFE BOOKです。 しかもOS付きで 19800円 かなり探しまくって安いのを見つけました。 家族で使う用ということでインターネットと事務ソフトが動けばいい程度だったので問題なし。 とりあえず私が前に使っていたPCと同程度以上の物が欲しかったのでそれを基準にしました。 これに無線カード(1980円)と光学マウス(480円)。 パソコンの共有設定を何もしなくても参照できるんやね。簡単やなぁ。 いつものごとく価格.comで探しましたのでサブマシン探してる方はどうぞ。 サーバーの勉強にスリム型のPCでも買おうかなー、上ぐらいのスペックなら5千円くらいだし。Linuxデビューかなぁ、、 FreeBSD+Apache+Perl+PHP+PostgreSQLあたりで。 |
2005 / 8 / 30 |
berpopに参加しているmewlistって土井英範氏ですか。 earthwell.netはいつのまにやら消えてるし曲つくってないのかなぁと思ったらひさびさに名前を拝見しました。 ググったら意外にいろいろされてますね。 ミトドケビト mirror デジスタ 煙突野郎 Relict クロスフェードデモ Relict(18歳未満禁止) でここが今の本体→ mewlist blog ミトドケビト完成させないのかなー、音楽よさげなのになー |
2005 / 8 / 24 |
N氏からなんちゃって音楽通になれるサイトを教えてもらいました。■ そういえば某スレでもリンク張られてましたわ。 でHOUSEのJPOPに林原めぐみがあるということでチェック。んん、奥井とのデュエットで「SLEEPLESS NIGHT」はて?そんな曲あったっけ? 林原閣下にどっぷりな時期もあった私が知らないなんてことは、、、。ということでぐぐってみたら「眠れない夜は・・・」のことでした。 それならオリジナルとリミックス両方持ってるぜ(・∀・) そんなことでちょっと自慢げになっている過ぎ行く夏の夜。 |
2005 / 8 / 23 |
早速↓のbermei氏の新譜買いました。 あきばお〜で通販してますので気になる方はお早めに。■ (8/24追記:Javaで直リン張れないようにしてるみたいです。「お買い物総合めにゅー」→「新作・新入荷」→「音楽」→真ん中より少し下にあります。) さてもう一つの大嶋氏のORBITAL MANEUVERですが解析結果からリンクを張っていただいたようで感謝。 ORBも忍者TOOLSを使っているようですね。 誕生日が1週間違いの友人よHappy Birthday ! |
2005 / 8 / 17 |
同人音楽で気になる新譜がでるので紹介。![]() 大嶋啓之&ゲストボーカルによる音楽CD(+映像) ACIの流れを汲む三部作です。ゲストボーカルとして霜月はるか、茶太、片霧烈火の3人が参加します。 宇宙をテーマにしてるみたいですが大嶋氏といえば民俗音楽の方が定評あるような気がします。 さてどんな作品になるのか。 berpop melodies & Remixies bermei氏の新作CDです。 今までとは少し違う作品になるようです。とりあえずデモ版をどうぞ。 |
2005 / 8 / 16 |
![]() 花火ってうまく撮影するのにはコツがいるようです。 ITmediaで役立つ記事があったので紹介しときます。 デジカメ撮影術 私が使っているCASIO QV-2100は夜景がとれないので携帯(V401D)でとりました。あぁ悲しい。 下の物は、帰り道に道端に大量に落ちていたものの1つです。 そう、花火の殻です。 燃え尽きないものなんですね、、、結構なゴミになってましたが掃除は誰がするんだろう。 ![]() |
2005 / 8 / 10 |
今さらですが「忍者TOOLS」おすすめですよ。 よくあるアクセス解析ですが、検索ワード、リンク元はもちろん、解像度、ブラウザ、何回目か、そういった情報が月別、日別、時間別、ページ別と自分の好きなように閲覧できます。 こんな感じ I'veのインターネットラジオが始まりました。9/2には6thアルバム発売も決定しています。興味のある方はぜひどうぞ。 I've Talk Jam ついでに最近聞き始めたインタネラジオを紹介。 ねこだもん。(田村ゆかり・新谷良子) ヾ(´ー`)ノマターリ。ゆかりんが人妻役とは・・・ ラブフェロ(清水愛・笹島かほる) 現在私が唯一チェックしてるアニメ、のラジオ番組。このラジオでの清水さんの壊れっぷりが楽しい。 熱ラジ!(中原麻衣・金田朋子) デコピンないとの時はそうでもなかったが、最近金朋の脈絡のない話ぶりを聞いてるといらいらしてくるのでもう聞かね。 |
2005 / 8 / 8 |
土曜日はひさしぶりにキーマニってきました。 めっきり筐体も減り、探さないと見つからなくなりつつあるのは非常に寂しい限りです。 さて行ってきました場所は、天満の「サウンドG音」というゲームセンター。 公式サイトがあるので張っておきます。■ キーマニ3rdがあるのですが、かなり判定が甘くRealの「Presto」「Limitation」「Three Worms」も難なくクリアできました。 (「Carezza」と100秒は流石に無理でしたが) 初めてAnother譜面をしたのですが「Pink Rose」「Smoky Town」はなかなか楽しめました。 日本橋、難波あたりから近いのでキーマニストの方はぜひどうぞ。 |
2005 / 8 / 4 |
次期OSの名前は「Windows Vista」に決まったそうな。 |
2005 / 7 / 28 |
光田康典参加「シャドウハーツアレンジCD」 1、2、ニューエイジの3作から選曲してるようです。 1のサイケな感じは結構好きでした。2はイトケンの曲しか覚えてないっす。 あ、弘田佳孝・光田康典・伊藤賢治の合作「The 3 Karma」はぼちぼちでした。 試聴コーナーがあるTSUTAYAなので、最近いろいろ試聴してます。とりあえず、テクノ/エレクトロニック/クラブ/ダンスあたりのものを適当に。 [日本人アーティスト] ジオデジック、ジャズトロニック、ナーブカッツェ、月刊プロボーラー、オーディオアクティブ、OMY、カラフト、テイトウワ、ケンイシイ、ブンブンサテライツ、ROVO、レイハラカミ、オーバーロケット [洋アーティスト] ZERO7、ベースメントジャックス、トリッキー、プラネットファンク、ハードフロア、コーラル、ケミカルブラザーズ、エール、ファットボーイスリム、マッシブアタック、マキシム、ダフトパンク、アンダ−ワールド、エイフェックスツイン 緑色は割とよかったもの、茶色は特によかったもの。 感想の詳細はまた今度にでも。 洋モノを聞いてると思いますが、日本のアーティストというのは良くも悪くも聞きやすいと感じます。 これは単に私が今までJPOPと呼ばれる音楽の中でしか、過ごしてきてないからというのがあるんだろう。 電子楽器ですら思うのだから、民族楽器たるや言わずもがな。 少し前に、北欧、地中海、ブルガリア、アイルランドあたりのCDを聞いたのですが、なんともなじみにくいものは少なくない。 音楽に国境はないというけれど、ないことはないと思う。 いや、その音楽が私の心に響かないだけなのか。 |
2005 / 7 / 3 |
6/26はモモーイのライブに行ってきたわけですがやはり生は良いですな。「LOVE.EXE」サイコー エ・グ・ゼ(゚∀゚)!!エ・グ・ゼ(゚∀゚)!! さて梅雨まっただ中の今日はガンプラなんぞ作ってました。 SEEDの主人公キラ・ヤマトが操縦する「フリーダムガンダム」なるものを購入。やっぱ、主人公の機体だけあって癖のない無難な作りです。(だからこそこれにしたわけですが) ![]() 290円だけあって色少ねー ![]() 完成。その1 ![]() その2 ![]() その3。ポーズ変えてみた。 今度買うなら1ランク上のものにします。やっぱり290円はちゃちいです。 韓国のオンラインゲームで「Yogurting」というものが出るそうですが制作費10億、宣伝費2億と某シェン○ーを思い出すようなお金のかけようです。 費用はともかくデモムービーは気にいったので紹介。 場所が分りにくいのでこっそりと直リン。 もたるのでDLしてからの方がいいよ(mmsなのでIEではDL不可) 歌詞を翻訳してるサイトもありました。■ |
2004 / 12 / 13 |
「PSPじゃない」父親殴った息子を逮捕 GAME GEARなつかしー さて、買いたいパソコンを大体決めました。 NECのVALUESTARのタイプTZ 最安構成からパーツを変更してこんな感じに。 CPU:Athlon3000+ HD:250GB Memory:512MB DVD:スーパーマルチ(2層書きこみ対応) OS:WindowsXP SP2 しめて106000円。でクーポン使うと26000円引きなので・・・ 8万円。うん悪くない。 とにかく安くすませたい人はソフマップの牛丼セットで。ケースさえ替えられればあれでもいいんだけどなぁ。かなり安っぽい。 |
2004 / 11 / 24 |
新海誠氏の「雲のむこう、約束の場所」が完成してたもよう。 前作「ほしのこえ」は30分という短さでもあり、それほどいいとも思えませんでしたが、今作は1時間半あるようなので機会があれば見たいと思います。 パイロット版見ただけで泣けます。音楽よすぎです。 Yahooプレミアム会員の方はこちらから「ほしのこえ」見れますのでどうぞ。こちら |
2004 / 11 / 20 |
先週UNDER17のライブに行ってきました。 あれほど熱く、また疲れたライブは初めてです。前から3列目ということもあり回りには強者がw ライブは始まって2曲ですでに汗だく……その後は思い出すだけで汗が出そうなくらいの蒸し暑さの中、約2時間のライブを楽しみました。こんなに汗かいたのはいつ以来だろうか。 替えシャツ必要、という意味を身をもって体験しました。真冬だったら間違いなく風邪ひいてました。 さてちょうど今日、ライブツアーの最終日が終わりました。 もうUNDER17として見ることはできなくなってしまいましたが、きっとモモーイはこれからも歌を作り歌っていく事でしょう。またこんな風にライブができる日がくるよう応援しまっせー ↓の話題 HDの寿命は5年ですか、thx! n-umr氏。 となるとやはりメディアに焼いて保存するのが一番長持ちさせる方法なのか。定期的に焼き替えていけばさらに安心かと。 |
2004 / 11 / 11 |
パソコン買わなくてもいいか、と思っていたのに・・・ 「重大なエラーがあります。HDの一部が破損しています。これは近い将来HDが壊れる予兆とみることができます。云々…」 なんてエラーがでたもので、気を変えてやはり買うか。 HDって消耗品なんですか?おしえて偉い人。 |
2004 / 11 / 9 |
今週のいたずら黒うさぎおもろすぎ。びんちょうたんに対抗してゆかりんが考えた萌えキャラ「ホットガール(仮)」 トークの端々にヲタ心を惹きつける魅力がありますな。 |
2004 / 11 / 8 |
今のパソコンは使いつづけて早5年以上。買い換え時かと思う。 DELL、ドスパラ、パソコン工房、SOFMAP、VSPEC、クレバリー、通販サイトはいろいろあるので悩みます。一回買えば数年は買い換える必要もないものなので、どうせならいいものを買いたいと思う反面、10数万も払ってまでしたいことがあるのだろうか、とも思う。 今のPCで別段困っているわけではない。確かにもたることもあるがしょっちゅうではない。動画編集(というかビデオ整理)をしたいとは思う。その為にはある程度のスペックが欲しいところではある。だが膨大な時間と労力を使ってビデオをデジタルデータ化して、、それで何なのだろうか?自己満足の極み?趣味とはえてしてそういうものかもしれないが… 結論 : 安いものでもないし悩むのならやめとくか |
2004 / 11 / 5 |
その一 たまたま見つけたBMSイベント BMS OF FIGHTERS 2004 少し前に終了していたようでいくつかBMS消えてます… orz プレイした中でおすすめは、ささくれ夕雁氏、AKITO氏、lactate氏のBMS。progressive jazzウマー その二 ↑はparaoka氏のサイトから行ったのですが、いつのまにやらparaoka氏がCD出してました。 BMSの「L9」や「AcidAce Alliance」があまりにかっこよかったのでCDを即申し込み、きのうやっと届きました。むはー その三 友人が作ったゲーム「観音球」が完成しました。私はBGMで参加。どんなゲームかというと「ネットワーク対戦専用簡易チャット付きテニスゲーム」ですw n-umr氏のサイトからDLしてくださいませ。(おまけ内にあります)また、前作「鬼千本」もよければプレイしてみてください。 その四 気づけばAncient Colors Infinityの第2弾発表してました。 今回は音自体は凝ってるけど割と普通の歌モノでした。 その五 UNDER17ラストシングル「もっと、夢、見よう!」をヤフオクで入手! 名曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!! 桃井はるこ名義の「Mail Me」に雰囲気が近い気がしました。11/13のライブが楽しみ。 その六 「能登かわいいよ能登」に元ネタがあったとは・・・ 「あさみ」と聞いてまず真田アサミを連想するのはどうよ? もしくはdos(Kiss Destinationも可)のasamiとかw |
2004 / 10 / 23 |
友人が作っているゲーム用のBGMを作りました。計3曲。 0からモノを作るというのは楽しくもあり、うまくいかないとなかなか辛いものでもあり。 それでもやはり完成した時の満足感はほかにはかえがたいものです。 |
2004 / 10 / 20 |
気づけば1ヶ月も放置とは・・・ さてプログレですが、美狂乱やNOVELA等も聞いてみました。これで日本の有名なプログレバンドは一通りチェックしたつもりです。 いろいろ聞いた結果として、桜庭統好きに薦めるプログレバンドはGERARDくらいかと思われます。 ・インスト主体であること ・メインメロディーにシンセの早弾きを多用していること この2点で桜庭好きに推薦したい。 久しぶりのネタ紹介 KEY新作「planetarian」、BBサーブが先行配信 「AIR」「KANON」のKEYが新作発表。3時間位の分岐なしの読み物ゲームで価格は1050円。 UNDER17 BEST ALBUM3発売決定 今年いっぱいで解散を発表したUNDER17(桃井はるこ&小池雅也)。カラオケを含めた2枚組になるそうな。 ネトランが今度は豪華声優起用のOVA制作 なにかと話題の「ネットランナー」。2chネタでOVAですか。 >ちゆ12歳役・桃井はるこさん ( ´_ゝ`) THE BLACK MAGES II "The Skies Above"発売決定 植松氏率いるTBMの2ndアルバム。歌は勘弁してください。インストでいいんですよ。 eufonius 1st single発売 KEYの「CLANNAD」のOPを担当したユニットがメジャーデビュー。「双恋」の主題歌ですか。一回だけラジオで聞いたけど良かったような希ガス。 そういえばSound Horizonもメジャーデビューしましたなー。 WebRadio「千葉紗子・松来未祐のダブルdeふぁい」 PS2ゲーム「W〜ウィッシュ〜」「Φなる・あぷろーち」の発売記念ラジオ番組。 なぜここで紹介するのか、と問われれば私はこう答える。 「このイベントに参加してきたからだ」と。 (;´Д`)生みゆみゆハァハァ |
2004 / 9 / 19 |
「社長」という響きに惑わされず本質を見極めたいものです。 さて、あいかわらずヤフオクにどっぷりな今日この頃。キーマニ(ドレミマニア用?)のコントローラーいまだに探せばあるもんですね。もはや過去の遺物かと思ってましたがw ゼノギアスとかガンハザードのサントラがレアっぽいのでちょっと売ろうかなーとか思ったり、林原めぐみのCDはかなり安売りされてたり、予想通りI've Soundは高かったり、見てるだけでも楽しいもんです。 |
2004 / 9 / 5 |
定期検診ということで歯科医院に半年ぶりにいってきました。綺麗なお姉さん(歯科衛生士)がいぱーいいるので癒されます。 私の歯は特に悪いところがあるわけでないので簡単なチェックと歯石取りのみ。つまり綺麗なお姉さん(歯科衛生士)が担当してくれます。 - 前かがみになって口を覗きこむ綺麗なお姉さん(歯科衛生士) - 天井の一点を見つめる私 おでこの上の方になんか当たるんですけど。これは、、、 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい! ⊂彡 たまには歯医者にかかるといいよ( ´∀`) |
2004 / 8 / 30 |
またプログレ話。 先日ヤフオクで入手したViennaの「Step into」 このViennaのメンバーは当時(1988年頃?)活躍してたプログレバンドから選りすぐりのような感じで集まったらしく、それを聞いた自分としては随分期待したのですが。 とりあえず感想を一言でいうなら、 ( ゚听) ボーカルイラネ 元々桜庭ファンの私がプログレに歌など求めているわけもなく激しく落胆。7曲中5曲が歌モノ。残る2曲の内の1曲はシンフォニックファンタジー系のプログレ(いやプログレでもないか)。結局楽しめたのは1曲だけです。はぁーー、、、インストのみのプログレキボンヌ。 ちなみに他にヤフオクで買ったものはUNDER17のライブチケットとコレ。 |
2004 / 8 / 21 |
先日、ガリガ○君(税込61円)が当たったんですよ。今まで何十本と買って初めてのことです。 でもちょっと困りました。 スーツ姿の男性(25歳)がどんな顔してそれを交換しに行くのかと。 アニメ伊藤には行けても、周りにビームサーベルなどと思われても割と平気なのだがこれはどうしたものか…。 ・・・休日に行くとします 当たり棒↓ ![]() |
2004 / 8 / 16 |
調べものの途中たまたま見つけたコレ 少年ジャンプ読者の私としては【知欠】(やぶき)の項目がはげしくおもしろかった。 えー、とりあえずハッピーバースディな今日この頃。 四捨五入で30ですか… 。..rz |
2004 / 8 / 11 |
ひさしぶりにアマチュア音楽など少々。 bermei氏の新プロジェクト"ANCIENT COLORS INFINITY" 全三部作で第一作目の今回は霜月はるか嬢がゲストボーカルです。続く二作には茶太嬢、片霧烈火嬢が参加しています。 はるか嬢の一風変わった歌い方とbermei氏の作るアナログとデジタルの融合がとても心地いい曲。1曲まるまる試聴できるのでぜひどうぞ。 NAT(忍者放送協会) 大嶋啓之(黒幕?)率いるNinja Action Team。楽曲発表だけでなく独創的なBMS作成で有名なグループ。この夏、満を持してCDを発表。内容は音楽、忍者ムービー、BMSプレイヤー、コミック、ラジオと、かなりの異色作。 ave;new (;´Д`)ハァハァ ま、なんといいますか、私が好きな感じのアレですよ。 ♪ワンツー!熱中!夏☆夏〜♪ ・・・あぁ・・夏かぁ・・・・最近海いってねぇなあ・・・・ ちなみにmuzieのページはこちら それにしても、会社員もどきなのに盆休み3日てーー少なくね? せいぜい稼がせてもらいますよ。ヘ(゚◇、゚)ノ~ ウケケケ |
2004 / 8 / 3 |
さて前に書きましたA.P.JのCD。 Acoustic Progressive Jazzの頭文字をとっているそうです。期待してたのとは違いますた…_| ̄|○。プログレっていうかジャズです。スタンダードなジャズは聞いたことがないのでちゃんとは言えないが私の中でこれはジャズ。プログレッシブジャズなら弐寺の久保田を聞いてなさいってことですか。ということでむしろジャズが好きな方なら楽しめる一品かも。 さてもう1枚。KENSOの「夢の丘」 KENSOの最高傑作といわれるアルバム。KENSOはプログレとフュージョンがまざったバンドでT-SQUARE(CASSIOPEAでも可)ほどストレートでもなく桜庭統のようなデジタル(キーボード)中心でもなく、難解なプログレかなと。感想としては、、そんなに印象深くなかった。ちなみに他に聞いたアルバムは「KENSO」「天鵞絨症綺譚」の2枚。これらに比べると確かにいいとは思うが桜庭ファンに薦めるほどではないと思う。 次はノヴェラ、美狂乱あたりを聞いてみるとします。あとバテンカイトスOSTとか。 で最近通ってるTSUTAYA戎橋(えびすばし)店。かなり品揃えがいいので近所の方はどうぞ。難波駅から徒歩5分ほどです。KENSOとか難波弘之(Sense of Wonderも)はここでレンタルしました。もちろん私が薦めるということはあっち系のものが大量にあります。えぇ梅田堂山店に負けないくらいの量が。 |
2004 / 7 / 23 |
アミノ式のCM見れるんやね。知らんかった。 で、最近はゆかりんのトークがつぼです。 |
2004 / 7 / 17 |
やっと買いました桜庭氏の「戯曲音創」。 氏の楽曲の特徴は早いテンポのプログレと壮大なシンフォニックロックにあるのですが、私はシンフォ系の曲はあんまり好みではありません。そういうわけで、戦闘曲目当てだけでサントラ買うという程のファンではなく、「戯曲音創」もなかなか手がだせませんでした。 しかし聴いてみると、、、ほぼkey、bass、drのみで激しめのプログレが大量。(;´Д`)ハァハァハァハァ いいアルバムじゃねーか、これはぜひ桜庭ファンにおすすめしたい一品。バンド仕立てなのでスターオーシャン3にそのまま使えそうな曲、といえばある程度感じつかめるかも。 桜庭統のサントラが好きだけど他におすすめのプログレってどんなんあるん?みたいな人のために、プログレ関係でコンテンツ作ろうかなーと。一言でプログレといってもいろいろあるので、CDのレビューを書いてある程度中身が分かるようにしていきたい。 そしてあくまで、桜庭ファンにおすすめできるかどうかを重点的に解説したい。そのへんで他サイトと差別化したいです。(そういうサイト知ってるよ、という方は教えてもらえると大変喜びます) それにしても最近PMS作らなくてスマソ。 私信:鳥田さん、PMSと日記のネタにハァハァさせてもらいましたw |
2004 / 7 / 11 |
最近プログレのCDを聴いてるのですが、ゲーム音楽マニアを自認する私としてはメロディーが重要なわけで、なかなか(゚∀゚)イイ!というものがないのです。 そんな中、Gerardの「GRASS FORTRESS」はかなりツボでした。日本のプログレシーンにおける名盤と呼ばれる1枚に入ってるだけのことあります。(ちなみに他にはKENSOの「夢の丘」など) 難波弘之率いるトリオバンド、APJのCDも買ったのでまたそのうち感想でも。プログレッシブ・ピアノだそうで、かなり興味津々。 Fate / stay nightのサントラいまいちでした。OP曲「THIS ILLUSION」は(*゚∀゚)=3ムホォ |
2004 / 7 / 8 |
今日からラジオ大阪(1314khz)でも(有)チェリーベル放送開始ですなー。これで木曜はみゆみゆDay。 (゚∀゚)キュンキュン! (違 21:30〜22:00 (有)チェリーベル (AM1314) 24:30〜25:00 神楽坂はっぴーちゅーなー (AM1314) 25:30〜26:00 デコピンないと (AM558) 松来未祐をひとつよろしく。 |
2004 / 7 / 1 |
最近生活ががらっと変わったもので時間がうまくとれねーYO! ってことで、PMSは当分お待ちくださいな( ´A`)ノ |
2004 / 6 / 24 |
モモーイが入院だってーーー!!! いや、ほんと体だけはお大事に。復帰される日を待ってます。 |
2004 / 6 / 21 |
人と話してるといろいろ考えさせられる。 人生、仕事、結婚、趣味、思考。まったく同じ価値観の人なんているわけはない。だから溝ができる。付き合いが長くなるほどそういう部分は見えてくる。それが見えた時どうすればいいのか。 我慢するのか、はっきり言うのか、そういうものだと割り切るのか。それも人それぞれ違う。 自分が狭量なのか、相手が傲慢なのか。それは何を基準に計るのか? |
2004 / 6 / 12 |
適性診断やってみた。 結果↓ 『考える』気質です。 --良い精神状態の時 分析的・粘り強い・賢明・客観的・洞察力がある --悪い精神状態の時 意固地・よそよそしい・あら探し好き・内気・消極的 --性格 コツコツと調べるのが好きな研究者タイプ。鋭い洞察力と深い理解力がある。富や地位に執着せず、人生の意義深さもよく理解している。 --注意 物事を頭の中でのみ考え、行動力がない。人と協調することが苦手で、他人に対して挑発的、敵対的になることもある。 --仕事 優れた分析能力を発揮する仕事、科学や技術研究者、単独で仕事をする自営業などに向いています。 結構当たってるかなと。文字だけで見るとなんだか嫌なやつっぽくて鬱。 えーと、5000hitアリガdヾ(´ー`)ノ |
2004 / 6 / 10 |
キシ○トールのCOOL APPLE味まず過ぎ。 こんなにまずいガムは初めてですよ。 |
2004 / 6 / 7 |
鳥田さんが日記に貼ってた電車男のストーリー、なかなか楽しめました。彼氏彼女になるまでの様々な感情がリアルに描写されてて、昔のことを思い出しますた。 少しそれますが彼女ネタで萌えたい人はこのスレどうぞ。 |
2004 / 5 / 30 |
先日届いたUNDER17のDVDを鑑賞。 真夏のような暑さのせいか、テンションはそれほど上がらずまったりモード。 しかし! い・ん・て・りMOUSEからの豹柄の衣装に キタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━!!! 谷間がっ!谷間がっ! とクソ暑い部屋で悶えてました。 とりあえず40分ほど見て続きはまた今度に。 副音声のコメンタリーもなかなか楽しめそうです。 欲しい方はamazonで → 検索 売り切れてたら初回版をどうぞw |
2004 / 5 / 25 |
先日、回転寿司に行ったのですよ。なんだか最近よく食べに行ってるような気がして、あまりがっつかずまたーり食べてたわけです。 ふと私は思いました。 回転寿司の移動速度はどれくらいなのかと。 ということで大体で計算。 移動コンベア(?)の1ブロックの長さが約8cm、そして1分間に92ブロックが流れる。つまり1分で約7360cm進む。 結論:時速 約4.4km ん、おかしくないか・・・? 人間の徒歩がおよそ時速5km。ほぼ同じ速度じゃないか。見てみるに明らかに人より遅いようだが、これいかに? 説明できるかたメールきぼんぬ。 いやいやいやいやいや ここまで書いてやっと気づいた orz 8cm×92ブロック=736cm じゃねーか。 結論:時速 約0.4km あーすっきりした |
2004 / 5 / 22 |
この錯視すごいな。ずっと見てたら酔いそう・・・。 |
2004 / 5 / 18 |
![]() ![]() ドンペリ(゚Д゚)ウマー いや嘘、思った以上に普通のワインだ・・・ 普通のワインより少しウィスキーぽく、シャンパンの一種なので炭酸がはいっとります。 飲んだのはロゼではなく白のほうです。| _・) 。O ○(ロゼ高すぎ 分かってますとも、豚に真珠だってな(゚Д゚) |
2004 / 5 / 16 |
ひさしぶりに銭湯など。のんびり広い風呂に浸って飯食って和太鼓(たまたま公演してた)聴いて。ヒッキーやってないで休みは休みらしく過ごすのもいいもんです。 |
2004 / 5 / 7 |
そういえば、GWに名古屋から帰省した友人HとSを交えて熱い声優話をしました。というよりH氏の独壇場。 以下、トーク一部抜粋。 H「今のいちおしは能登(注1)やね。」 私「いやいやみゆみゆ(注2)がいいよ。トークがおもろいし、HQNDQN(注3)ヤヴァすぎ」 S「・・・」 H「歌といえば、川澄(注4)。あと三石(注5)ははずせんな。」 私「三石って古いな。つーかモモーイ(注6)を忘れるな。」 H「真綾(注7)とかりえりえ(注8)派なんで。電波むりぽ。」 私「ま、DROPS(注9)でも聞いとけってこった。」 H「マリ姉(注10)か、、((((;゚д゚))))ガクガクブルブル」 私「w」 S「・・・」 =話は変わって= H「BURN-UP(注11)いいよ。豊口(注12)と能登出てるし。」 私「やっぱりぐっちん(注13)は暴れキャラだな。ますみん(注14)といい勝負。ますみんというか荒鷲(注15)。」 H「もはや汚れ定着w。んで、中原麻衣のここ最近の勢いはとまらんな。」 私「おねツイ(注16)でブレイクか。今はダフネ(注17)やね。」 H「荒鷲に植田佳奈(注18)もでてる。もろB級アクション。」 私「あぁ、みっくすJUICE(注19)チェックしとけばよかった。」 =また話は変わって= H「To Heart(注20)を今の若手声優でするならどうやろ? あかり(ヒロイン)は中原麻衣で決まりやろ。」 私「異存なし。」 H「志保(注21)は豊口かな。」 私「いやー荒鷲じゃない?」 H「じゃ保留。次、芹香(注22)は能登で。」 私「OK」 =マルチについてはど忘れしました= 私「他は?」 H「困ったときの小林沙苗(注23)でw」 私「塔谷アキラ(注24)だっけ。」 H「そ。あと、ヤミ帽(注25)とか。どんな役でもこなす。清水愛が姉キャラやってるし是非見とき。」 私「了解」 やや脚色してますが、こんな感じでヲタトークをしてました。とはいえ私が最近見たのは「マリア様がみてる」、「BURN-UP SCRAMBLE」くらいなので話についていけるわけもなく。 ラジオは聞いてるので、そのあたりで蓄えた情報でなんとかかんとか。 注釈多すぎですか、スマン (注1)=能登麻美子。ヤミ帽(注25)、マリみてなどに出演。儚い役が似合う。 (注2)=松来未祐。現在ラジオを週4本出演中。 (注3)=はきゅんどきゅん。某ラジオドラマにて松来が歌った電波ゆんゆんな曲。 (注4)=川澄綾子。オリジナルアルバム「Primary」ではインストが半分をしめるという声優のCDとしてはかなりの異色作。というか、歌が致命的に下手。 (注5)=三石琴乃。H氏いわく「声優内で3本の指にはいる歌の下手さ」。有名なのはセーラームーンの主役。 (注6)=桃井はるこ。声優というよりUNDER17としての方が有名。 (注7)=坂本真綾。作曲家、菅野よう子とのコンビで名曲多し。 (注8)=田中理恵。演技もさることながら歌もうまい。ナチュラルな感じ。 (注9)=DROPS。若手声優5人のグループ。嘘、一人だけ明らかに浮いてるというか年くってる。 (注10)=國府田マリ子。DROPSのメンバー。キャリアは10年以上。有名なのはママレードボーイや守って守護月天の主役。 (注11)=BURN-UP SCRAMBLE。過去に何度もリメイクされてるアニメ。現在放送してるのはSCRAMBLE。 (注12)=豊口めぐみ。男勝りな暴れキャラが多い。能登とはマリみて(注18)で共演。白薔薇姉妹。 (注13)=豊口めぐみのこと。ラジオ「神楽坂はっぴーちゅーなー」で松来未祐にこう呼ばれている。 (注14)=浅野真澄のこと。この人も最近は暴れキャラが多い。 (注15)=同じく浅野真澄のこと。別名の"荒ぶる鷲"を略している。誰が名づけたのか知らない。 (注16)=アニメ「おねがいツインズ」のこと。中原麻衣と清水愛がヒロイン役を演じた。アニメが注目作だっただけに、声優の人気も一気に上がったようである。 (注17)=アニメ「光と水のダフネ」のこと。中原麻衣が主役。 (注18)=植田佳奈。アニメ「マリア様がみてる」で主役を演じる。妹的キャラが似合う。 (注19)=声優4人のユニット。メンバーは中原麻衣、植田佳奈、斉藤千和、森永理科。以前Animate.TVで動画を配信していた。 (注20)=Leaf制作のパソコン用ゲーム。後にアニメ化、PSゲーム化となる。近々2がでるとかなんとか。 (注21)=ヒロイン神岸あかりの同級生。うるさいくらいにしゃべるキャラ。 (注22)=趣味が黒魔術のほとんどしゃべらないキャラ。 (注23)=H氏いわく「若手実力派声優」 (注24)=アニメ「ヒカルの碁」に出てくる主人公のライバル。 (注25)=アニメ「ヤミと帽子と本の旅人」。絵がエロイ。カーネリアン万歳。 |
2004 / 5 / 6 |
ぼちぼちがんばってます。お金щ(゚ロ゚щ) カモーン |
2004 / 4 / 29 |
清水愛のメイド服?キタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━!!! 動画ですよ、動いてますよ!しかも似あってる! ハァハァハァハァノ\アノ\ア とりあえずおちつけ、おれ。 |
2004 / 4 / 26 |
一部で話題になってるFlash→とらぶるうぃんどうず ただのアニメーションかと思いきやクリック等でいろいろ変化します。それにしても98が箱なんて…萌えれない。 PCの擬人化でこんなんもあります。U氏、一番したにe-oneありますよw |
2004 / 4 / 24 |
キーボード付キーボード 何コレ?需要あるの?どう見てもPCのキーが叩きにくそう。 |
2004 / 4 / 23 |
標識BBS なんだかおもしろかったので私も1個作りました。 |
2004 / 4 / 21 |
Arrange Stream アレンジ音楽サイト更新速報 いろんな人のアレンジ楽曲を聞いてみたい方にはおすすめ。とはいえ多すぎて逆に絞れなかったりするわけですが。 そんな中で私が気に入った曲を少し紹介。 ・こちらの「風の憧憬 (Trance arrange)」 ・こちらの「時の回廊 〜Waking Dream〜」 ・こちらの「Going On -Spider'sDilemma-」 ・こちらの「Samurai Discotheque」 ・こちらの「J-E-N-O-V-A inside」「This is the Final Act」 これからもいろいろ発掘したいと思います。 |
2004 / 4 / 20 |
からすそ氏に絵献上。飾って頂きありがたき幸せ。 M3がんがってください。 こういうの好きですよ。 写真では伝わりにくいですが、廃墟って独特の雰囲気があって冒険心をかなりくすぐられます。 近場にも一つあったので行ってきましたYO!(゚∀゚) |
2004 / 4 / 18 |
ちょっとおもしろかったので暇つぶしにどうぞ。 にわとり? かなり多くの単語に反応するみたい。ということで私が分かる範囲で書いときます。 happy、circle、love、dance、sit、sleep、smile、smoke、jump、walk、cock、die (続)CGIのこと 以下のようにすれば、一度に書き込めるようです。 情報ありがとうございます。 open (FH,">>file.log"); @filew="$name$q$value"; print FH @filew; close(FH); |
2004 / 4 / 14 |
CGIむずいのぅ・・・ 一言感想送ったりする時に便利なメールフォーム(正確にはメール使ってませんが)を作ろうとして一度挫折_| ̄|○ よっしゃぁPHPでやるか!と意気込んでみたものの同程度に難解・・・ ということでもう一度CGIに取り組む。 、、、おっ!できたー!ヾ(´ー`)ノ まったくのプログラム初心者にはかなりつらいかも。潔くレンタルした方がいいですよ。無料であるしね。とはいえCGIの置けるフリースペースはそんなに多くないです。 ちなみに私が参考にしたのはこちらのサイト。 そのCGIくれ!という奇特な方はこれどうぞ。利用・改変はご自由に。 |
2004 / 4 / 13 |
ついに敢行しました。 ひとりで電波ソングカラオケジャック (意味:ひとりでカラオケに行き、持ち込んだ機材で電波な歌をひたすら歌う) さむいのではないのかと予想していましたが、意外にずっと(*゚∀゚)なテンション。 3時間も歌ってるとさすがに喉がいたいですが、かなり楽しめました。またいつか行きたいと思います。 ちなみに歌ったのはモモーイとI'veばっかりです。 それ、どうやんの?って人向けに私のした方法をまとめました。→ こちら ぜひあなたも熱唱してください。 |
2004 / 4 / 12 |
別サイト作成中。ほぼ完成したヾ(´ー`)ノ chaiさんレスどうも。あんまり続けても (`皿´)身内ネタuzeeeeeeee な感じなんでこのあたりで、終。 ま、苺衣ラジいい!ってこと。俺が言いたかったのは。 |
2004 / 4 / 10 |
テキストサイトを運営してるboingmaster(本当はchai)さんのサイト → こちら 大学時代の友人です。名前ぐらいでいじってんじゃねーよ!ということで晒し上げw ま、確かにサイト運営者をリアル(現実)で知ってると書けないことはある。 |
2004 / 4 / 8 |
フォトン見ました。 新人の頃のほっちゃん(堀江由衣)の声が聞けてよかた。、、いやいや内容もいいと思います。キーネとアウンのかけあいが楽しい。天地無用のリョーコとアエカみたいな感じ。こういうアニメ見ると高校の頃を思い出す。 エンディング曲も確かデビュー曲だったようで、かなり今と歌い方違います。 yahooのアカウントさえ取れば見れると思いますのでお暇な方はどうぞ。 |
2004 / 4 / 6 |
勉強ついでにサーバーたててみた。 思ったより簡単。でもセキュリティのこともあるし、サーバー専用機持ってるわけでもないので公開は(するにしても)当分先ということで。いろいろ覚えていかんとなー サーバー立てに興味ある人は → こちら を参考に。 |
2004 / 4 / 5 |
XenosagaのOST再販されるみたいです。→ ココ それはいいのですが・・・新曲追加するのかよっ!! もう持ってるしなー、でも欲しいなー、あー |
2004 / 4 / 3 |
以前capsuleがおすすめとかなんとか書きましたが、やっぱ聞いてもらわんことには良さは伝わらんなと思ってたら、試聴できました。 こちらで → contemode newsの中でcapsuleを扱ってます。bmIIDXのOrange Loungeが好きならきっと合うと思いますよ。 からすそさんがサイト移転?してましたので紹介しておきます。ココ stack to stackも公開されてるのでPMSのmp3同梱版がいらないなーと。ということで気付いたらなくなってるかもしれません。 |
2004 / 3 / 31 |
このサイトのアクセス解析をひさしぶりに見てみたら、ちょっとおもしろかったので書いてみる。以下検索ワード。 ”夢は終わらない”・・・ もせは置いてないですよ。 ”苺衣ラジ!” ・・・・ デムパな人多いですね。 ”UNDER17 BMS” ・・・ あるんですか!? ”D・V・D!D・V・D!”・・ それできますか 全体の2/3くらいはお気に入りに登録してるもよう。 そうそう、明日から会社で働く友人(達)程ほどにがんばれよ〜 |
2004 / 3 / 30 |
「苺衣ラジ!」をより楽しみたい人向け → ハリセンちょっぷ!! でその中で見つけたS県月宮。 「おにいちゃん、どいてそいつ殺せない」 の元ネタなのは知ってましたが、こんな内容だったとは((((;゚д゚))))ガクガクブルブル |
2004 / 3 / 29 |
きのう、花見というか桜鑑賞してきました。 最近出かけるときはデジカメを携帯してるのですが、いい写真をとるというのはなかなか難しいものです。さて、いろいろとっていると撮影しにくいモノがあることに気付きます。 「通行人おおいんじゃーー!!(心の声)」 駅とか建物の中とか、とりにくいことこの上なし・・・ 何とってるの?この人、みたいな目で見られるわけですよ。(;´Д`) せちがらい世の中やね〜(違 |
2004 / 3 / 27 |
最近、聞いてよかったmuzieのアーティスト紹介。 [ tetla0531/te-TRANs ] クラシックのアレンジ曲がよいです。クラブ系ののりやすいリズム。おすすめは「REVOLUTIONARY」「BWV1068.JS 2(AIR-G 線上のアリア)」。 [ Irrelevant Stems ] ジャンル不明な曲がちらほら。独特なセンスの持ち主。おすすめは「エジプト」「クリムト」「LISA1997」。 |
2004 / 3 / 26 |
S○NYのゲームCM更新してますた。DQ5のCM見て、昔SFCでプレイした時のことを思い出す。 ビアンカかフローラを選ぶ時にえらく悩んだ、次の日に持ちこすくらいに。そんな思い出。 |
2004 / 3 / 25 |
めっきり暖かくなって過しやすい今日この頃。 もうすぐ4月のせいか周りがざわざわしてます。さぁ私も重い腰を上げるとします。 がんばろー 巷で少し話題になってるようです、このCM |
2004 / 3 / 18 |
モモーイDVDキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!! amazonは20%OFFですよ。もちろん初回版を、、、 あと、桜庭氏関連でこんなのがでるみたいです。 SOと 一曲参加。MIDIからのレコーディング・・・またショボーンな出来になりそうな悪寒。TODの悪夢が… |
2004 / 3 / 17 |
最近、夜中はつけっ放しです。GMマニアにはヨダレもの。
詳しくは書かないけどこんなんで調べてくらはい。「Media Library」「Streamripper」 |
2004 / 3 / 15 |
Keyの新作「CLANNAD」のOP曲を担当するのはこちらのユニット→eufonius なかなかいいね。ゲームがでれば一気に名前がうれるんだろうなー。 ちなみにvocalのriyaさんって大嶋さんの2ndアルバムにも参加してました。主題歌に期待しまうま。 |
2004 / 3 / 14 |
web no.6ちょっとだけ修正。 やっぱ他人の意見聞かないと独りよがってしまう罠。 |
2004 / 3 / 13 |
やっと完成。かなり気合いいれて作ってみましたがいかがなものでしょうか? 少しゲームっぽさを感じてもらえたら成功かなと。IE5.5以上推奨ですがNN版も作ったので一応見れるかと思います。 口笛が吹けません このスレ見ながら覚えるか・・・(゚Д゚)あぁ吹きてー |
2004 / 3 / 12 |
ちょっとやってみた。 ギャルゲー汚染度チェック ↓結果↓ あなたは30%ギャルゲーに汚染されています。 ギャルゲーの汚染度は少々高めです。立ち直るのはまず無理に近いでしょうが、自分で強い気持ちと信念を持てば脱せます。 思ったより低かった。電波ソングだけでは汚染されないか、なるほど。 |
2004 / 3 / 10 |
やっと復活。 諸々により10日ほどネットにつながらない日々でした。自分がいかにネットばかりしているかを自覚しました。 することもなかったのでPMSとサイト作成を。某巨大掲示板のmidi職人さんに感謝。 ( ´_ゝ`)今さらたまごっちって 知らない世代には新鮮・・・なのか? |
2004 / 2 / 25 |
Bermeiさんの「SoulS」感想 tr1 − English man in NewYork てっきりオリジナルかと思ってたらカバーだそうで。完成度高し。かっこいい曲やね。サビのメロディーがいい。 tr2 − ヒポポタマス 「みんなのうた」より。初めて聞きましたが原曲の雰囲気をうまくアレンジしてるなーと。 tr3 − berceau 説明しにくい曲。いいかと聞かれればそれほどでもない。だがとてもbermeiさんらしい曲。full版聞けます。 tr4 − Blue Plastic Resisitance 前のberceauと曲調似てます。アドリブっぽいメロがいい。 tr5 − ゆりかご berceauのアレンジ版。よりアンビエントっぽくしてある。 tr6 − Pink Metallic Crusaders ミディアムテンポのこれまたbermeiさんらしい曲。tr4と対になってるっぽい。これもfull聞けます。 tr7 − "chronicle" berceauよりもうちょっとJazzっぽい感じ。同じくfull版が試聴できます。 tr8 − やまと 和風な曲。こういうの聞くととてもアマチュアとは思えない。これもfull版聞けます。 tr9 − 埋葬 上と同じ出典でこれも和風テイスト。ほぼピアノオンリー。 tr10 − 少年の夢 英語名 the dream of a dying boy。儚いピアノ音が印象的。こういう雰囲気好きかも。 tr11 − 翼をください 「みんなのうた」より。アレンジうまいなぁと思わせる1曲。やっぱ名曲。 tr12 − まっくら森の歌 同じく「みんなのうた」。原曲拡張的アレンジ。 tr13 − 誓い(蒼くて綺麗なもの) 特にコメントなし。 tr14 − All Of Us bermeiさんもヴォーカルで参加してるver。ボサノヴァ調。元の方が好きだー tr15 − コンピューターおばあちゃん 言わずもがな「みんなのうた」。予想通りラストはこの曲。bermeiさんの曲で一番気に入ってます。はねてる感じが非常に心地よく聞ける1曲。 bermei BESTというだけあってかなりbermeiさんの味がでてるアルバム。個人的にはAirのアレンジなんかも入れて欲しかったところ。「みんなのうた」が少し多めですし。 とはいえ、過去にだしたアルバムは今では買えないので、最近知った人なら十分楽しめる1枚かと思います。 |
2004 / 2 / 24 |
えーまた作りました。例によってテーマカラーを決めてから作成。一応素材サイトということで。せっかく作るのだから、コンテンツ無いというのもなんだしなー。 出来てしまえば案外地味というかぱっとしない感が、、、。次回こそはきらっと輝くものにしたいです。でも素材はなかなかいいものが出来たな、と思えたのでまぁいいか。ついでにCSSについても多少勉強。日記ページにでも使ってみよう。 Bermeiさんの「SoulS」トドイターーーーーヾ(´ー`)ノ ということでまた感想でも書きます。 |
2004 / 2 / 21 |
・この出品、、、ワロタ 質問がまたおもろいですよ ・大嶋さん久しぶりの新曲公開 (゚Д゚)<うますぎ ・べるめいBESTキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!! あきばおーこくで買えますよ。 ・amazonの戯曲は売り切れで買えなかったのでお求めの方はコチラからどうぞ。翡翠さん情報ありがとうございます。 |
2004 / 2 / 18 |
気付けばこのサイトも、はや1年。できるだけ更新し続けたいものです。 とりあえず完成したので暫定公開。LIGHT版つくらんと話にならん。ちなみにこの曲はライブビデオにしか収録されてません。新品で買ったくせに3年程も放置しててやっとつい最近見たら、すんげーかっこよかったです。で衝動的に作成開始。 _| ̄|○ チップおおすぎ・・・ 1分程度で1000越えるなんて。もうひたすら、まとめてまとめてやっと形になった。とてもfull版なんて作る気になれんなぁ。 [オマケ] 本日のトリビア モーツァルトは 「おれの尻をなめろ」という曲を作ったことがある。 |
2004 / 2 / 17 |
TSUTAYAいったんですよ、というより行かざるをえなかったといいますか。返却するためだけに1500円と2時間を浪費させられた(泣 ついでにTSUTAYAで買い物したんですが、ふと料金一覧を見たら 延滞1日につき1本 100円 ・・・(゚∀゚)アヒャ その程度だったのか、明後日くらいにならついでに寄れたのに!ムキー 借りてたのはアルバム3枚。つまり2日延滞しても600円。 非常に損した気分、というか損した。 |
2004 / 2 / 12 |
なんだ、この音は! はげしく気に入ったのでマリオ好きはどうぞ。 |
2004 / 2 / 11 |
久しぶりにPMS。 作るのそれほど難しくなかったです。まず、弾かない部分だけトラックを分けてから作成しました。あとは中盤のチップの多いところをまとめて完成。 もう少しバランスよく散らばってる譜面のほうがいいですな。 今日紅白の再放送見てましたが美川・小林両名とも割と地味でしたね。というか、今年から勝敗判定の仕方が変わったのですが、あからさまに差あきすぎですよ?紅1:白4って。 こういうのってわざと接戦にしておくものだと思ったのですが。 |
2004 / 2 / 10 |
ウトゥーだ。キュンキュン分を補充してがんばるぞ、と TSUTAYAでまたレンタル。今回はPOLYSICS。 ダチにすすめられたmaxiが非常に気に入ったのです。ジャンルはエレクトロポップ+ガレージ、、かな。Jパンクではないだろう、TSUTAYAさん。 capsuleとか浅倉氏の「Re-communicate」などが好きなら合うかも(これは単にボコーダーのせいか?)。初期のアルバムはかなりバンドしててイマイチかも。これならパンクなのも頷けるか。もっと打ち込み重視の方が私好みなのだが。聞いた中ではミニアルバムの「LO-BITS」がオススメ。 |
2004 / 2 / 8 |
桜庭氏の戯曲音創申し込みました。日本版は品切れみたいです。中身は同じようなのでまぁいいか。バテンカイトスはオーケストラ調の曲が多いようなんで余裕できたら買います。 プログレな曲探してたらけっこういいとこありました。翡扇庵 最近ウィルスメールきてまつ。MAILOR-DAEMONなんて名乗るからたち悪い。今回のは気をつけたほうがいいですよ。ということで関連記事 |
2004 / 2 / 6 |
久しぶりにTSUTAYA(梅田堂山店)いってきました。以下レンタルしたものと感想を少々。 『sky』 堀江由衣 普通のポップスのアルバムになってしまった感がある。もうちょっと癖があったほうがいいかも。 『Chara de Rie』 田中理恵 今まで歌ってきたキャラクターソング集。可もなく不可もなく。 『EROTIC & HERETIC』 ALI PROJECT 個人的にアリプロは気に入る曲とそうでない曲が極端に分かれるのですが、このアルバムは全体的にみても悪くないかと。表題曲とかあいかわらずすごい、アリプロならでは。 『くちびるイノセンス』 中原小麦(桃井はるこ) キャラクターのデビューシングルという設定。アンセブとは関係ないが曲調が似てて萌えた。 『小麦100%しよう!』 歌4曲にBGM、ドラマといろいろ入ってます。小麦関連の歌はどれもおすすめですよ。モー娘。嫌いだったら合わないと思われ。 『Richard D. James Album』 Aphex Twin ドラムンベースというかブレイクビーツというか、ガチャガチャしてます。あきさせない展開が聞いてて楽しい。他のも借りてみよう。 MORRIGAN氏は明らかに影響うけてそう。 『HARD NORMAL DADDY』 SQUAREPUSHER 同じくドラムンベース。生楽器も使っててちょっとジャズっぽい。リズムそのものは割と似かよってるのでだれ気味。 あと情報として、I'veの『VERVE CIRCLE』が置いてました(1〜3まで全部)。COMPILATIONアルバムはないのに。興味ある人はどうぞ。 |
2004 / 2 / 4 |
(゚Д゚)ウマーなスレがあったのでリンク。 サイト作りの作業中ひたすらこれを聞いてたらおもしろく思えてきた。アンセブは好きだが小麦たんにまで萌えるとは。モモーイの声には人を惑わせる力があるのか(*´∀`) PAVILIONとはいいとこつきます。やっぱりポップンはああいうかわいい曲がいいですなー。そうそう例のブツ描きましたよ、達成するのをまっとります。 |
2004 / 2 / 3 |
たまには音楽の紹介でも。 "Areca" おすすめは、「All you have to do is smile for me」「Dyscode」など。 "PLAMATO (muzie)" おすすめは、「Pearl Blue Moon」「Atlantis」など。 二つの似ている部分は「綺麗なメロディー」「浮遊感」といったとことろでしょうか。bmIIDXの"starmine"とか"Blueberry Stream"が好きなら合うかも。 |
2004 / 2 / 2 |
りにゅーある完。こぎれいにまとめてみた。 最後の調整が意外と大変。 |
2004 / 1 / 31 |
おもろいサイト見つけました。 ただいま実験中! 少し読んだ中ではレポート288とか291がイイ。暇な時にまた読もうかと。 ところであなたはキュンキュンをご存知だろうか? しらない方は こちらへ 先日、キュン典なる企画が発足したので興味のある方はこちらへ ∧∧ ( ゚∀゚) キュン典スタッフに な ら な い か ? / , ヽ lヽ、 ニ(_つ'Y /ニニニii ニニl ! レ'~`iニニii |
2004 / 1 / 28 |
BUMP OF CHICKENの「K」すごくよかた。 売れない画家と黒猫の悲しい話。J-POPから離れて久しいわけですが、聞いてみるといい曲ってのはあるわけで。 どうやったら効率よくいい曲を発掘できるもんだろうか・・・ 話はかわって 最近PC右下のIMEが表示されてないなーと思ってたわけですが、これじゃ手書き入力ができないのでちょっと困ってました。でちょっと検索したらこんなサイトがあったのでこれで一件落着。 IMEパッドという名前がでてこなくて探すのに苦労した。 |
2004 / 1 / 27 |
今さらですがミスチルの「くるみ」いいね。 ♪希望の数だけ 失望は増える それでも明日に 胸はふるえる♪ PVがまたいい作りです。かなり感動した。そんな一日。 |
2004 / 1 / 23 |
私はVodafone(旧 J-PHONE)をつかってるわけですが、割引プランの1つに自動繰り越しというのがありまして、基本使用料に含まれる無料通話分が余った場合、翌月に持ち越されるというもの。 で先月はweb使いすぎたなと思ってたわけですが、繰り越し分があるからまいっかなんて思ってたら、先日届いた領収書(封筒のアレです)には今月の無料分しかひかれてなかったわけですよ。 確か申込み不要のはずなので、ヲイヲイと思って電話で問い合わせてみたら、「旧プランであるトークパックには適用されません」とのこと。(現在はバリューパックという名前に変わってます) 初耳ですよアナタ。あんだけ宣伝しといてそういう仕組みなのか、と。土日が1分5円っていうのはJ-PHONE時代の人でもOKです。 じゃ、バリューパックに変えようかなーと思ったんですが、変えると長期利用割引とかずっと割引(合わせて現在25%OFF)がなくなるっぽいので即却下。 長期利用割引やずっと割引の代わりとなる継続割引や年間割引などがありますが、こちらは併用できません。 加えてJ-PHONEにはあった1年利用したら翌3ヶ月は無料になるというシステムもVodafone(ハッピーボーナスという名前。昔より少し損になりました)では申込み制で、2年単位で契約しなければならないこと、そして契約更新月以外で解約した場合は解約料1万円・・・。なんかあくどくねー? さらにこのプランは上記の2つの割引との併用不可。
現状は毎月25%OFFで、さらに15ヶ月の内3ヶ月が無料(旧時代の遺産)。平均40%OFF。いろいろ見た結果、今以上に安くできません。 私の場合ほとんどメールだけなんで、一番安いプランでしかもできるだけ割引されるように考えた結果がこれなんで、毎月1万くらい使う人でトークパックからバリューパックに変えようと思ってる人は、ハッピーボーナスを契約してもいいと思いますよ。途中からdocomo等に替えることも無いでしょうし。
さて、他のオプションについて。
なんか長々書きましたが、こんな細かい金の話をしたくなるのはきっと金がないせいだろうなーと思ったらちょと悲しくなりますた(;´д⊂) |
2004 / 1 / 19 |
D・V・D!D・V・D!のガイドライン 第4世代 ストーリー改造に禿藁 |
2004 / 1 / 17 |
このサイトの文字が見にくいといわれ、なぜかと思ってたら以下のようなこと。
私のPCで見た場合、
友人のPCでみた場合、 デスクトップで右クリック → [プロパティ] → [効果]タブ → 「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」にチェック
これで、文字がギザギザにならずに見やすくなります。 |
2004 / 1 / 16 |
友人から聞いたネタですが、
(゚Д゚)・・・
ヤングジャンプで連載中の「ZETMAN」の単行本をたまたま見付けたので買いました。けっこう重い話だがいいね。もう少し女の子でてくればさらにいい。 |
2004 / 1 / 1 |
新年になりましたが今年もどうぞよろしくです。 |
2003 / 12 / 24 |
クリスマスですね。・・・だからどうした! 実際そんな絵にかいたようなカップルなんてそんなに居ないのじゃないのかと思う今日この頃。 まわりの友人の中でそんな風に過してるのなんて1人か2人じゃ!割合でいえば少ないっつーの! (これは「類は友を呼ぶ」の法則を適用した場合無効となる) まぁそんなわけで(´A`)ノキニシナ-イ あと、公式サンタが日本にも1人いるんだって、へぇ〜〜 |
2003 / 12 / 23 |
友人に教えてもらったBMSサイト。ササクレイション クールなものからポップなBGAまであっていい感じ。おすすめは「CinnamoN」「SweeT DiscoverY」 明日はイブか〜、ということで今日はゲームミュージック聞いてました(ぇ OverClocked ReMix ゲーム曲のアレンジがいぱーいあります。ポップアップでまくりでちょとウザい。 レゲー好きな方にはマリオとかMegaman(ロックマン)などがいいかと。 |
2003 / 12 / 22 |
うまい棒で鉄の貴婦人か・・・京大生はちがうな さて、おもろいJavaScript見つけました。 JavaScript:document.body.innerHTML=document.body. innerHTML.split('ー').join('━━━(゚∀゚)━━━');focus();
YahooとかGoogleを表示した後、アドレスバーに上文をコピペしてみて下さい。 |
2003 / 12 / 20 |
古本屋とかゲーム屋に何軒か入ったのですが、どこの店にもファミコンカセットおいてます。最近流行ってるようですね。 そんな中にレアなゲーム機を発見しました。それは、 バーチャルボーイ 噂では聞いたことがありましたがまさか実物にお目にかかれるとは。値段はソフト5本とセットで8000円くらいでした。他にもゲームギアがあったり。HuCARDやメガドライブなどのソフトも結構大量に置いてあったりして。 結構なスペースとってるけど、こういうレトロゲームはそんなに売れてるのか? |
2003 / 12 / 19 |
カラフルハートOPキターー!! キュンキュニストの期待を裏切らない完成度。あふあー(゚∀゚)ノジャンボ!! さて、今年中に3000hitいくかなーと |
2003 / 12 / 16 |
最近、金欠気味なんでいろいろ売却してます。 といっても元々中古で買うことが多いのでたいしたお金にならないわですが、そんな中プレステのFF4、FF5が合わせて3500円で売れてちょっとしあわせでした。 さて、一部で話題になってる日本ブレイク工業ですが、こんなリミックスを見つけて(゚Д゚)ウマー。nsfでも作ってるところがすごい。さらにこんなゲームとか。まだしばらくは続きそうな予感。 えー話は変わってからすそさん新曲公開です。 オススメは「msgbox("")」「plug-in psyche」。 |
2003 / 12 / 15 |
週刊少年ジャンプを毎週読んでるわけですが、「DEATH NOTE」おもろいね。小畑健さんの絵がかなり好きなのです。 で、今回でてきた主人公の妹に萌えますた(;´Д`) あと、Terragenでまた1個作りました。 |
2003 / 12 / 14 |
友人に誘われて講演会にいってきました。 ネットワークビジネスについての説明でした。来ている人たちを見て講演前から、なんだか怪しいなー、とはうすうす感じてたわけですが。(20代前半のお姉さんと大学生っぽい人の組み合わせって、、、) 入場料1000円とか言われた時点で(゚Д゚ )ハァ?、と思いましたが、それだけの内容なのかもしれんし、ととりあえず納得することに。会場には100人以上きてました。 1時間くらいは、「現状を変えるには、自分が動かなければならない。回りのせいにしてはだめだ。」 というよく聞く話。確かにこれがしっかりできていれば、理想の自分というものに近づけるとは思いますが。 休憩時間にトイレにいったのですが通路に、講演の主催者の関係者らしき人がちらほら。派手な服を着た柄の悪そうな、明らかに普通の職にはついてないであろう人が何人かいました。講演のイメージ悪くしてどうすんの?なんて余計な心配をするわけですよ。 さて本題。それはある会社の商品の広告代理というもの。簡単にいうとその会社はCM等の広告を行わないので、その分のういたお金を宣伝してくれた人にマージンとして与えるという仕組み。ある程度このネットワークができれば後は何もしなくても収入があるとのこと。 取り扱う商品は、日常消耗品や化粧品。一時期世間を賑わせたマルチ商法とは違って、商品は特別高くなく粗悪品でもないので、法には触れないようです。 実際に商品を売ることはしなくていい、と力説してましたが、社長のインタビュー記事には「訪問販売の特徴として」なんて書いてたりするわけで。訪問販売ってどうもイメージが悪い。 で調べてみたところ、その会社は実際にあり、会社の規模も講演会通りでした。(NY証券取引所上場など) つまり儲かっている人もいるということ。だから、胡散臭いってだけで拒絶する必要もない、こういう広告のシステムにまだ回りが慣れ親しんでないだけではないのか、とも思ったり。 合法である以上するかしないかはその人の考え方だけであって、極論を言えば、友人がいなくなってでも金欲しい、なんていうのであればご勝手に。 私は、おいしい話なんてない!と信じてる人なんで、自分が納得できないことをとても他人にはすすめられん、と思って断ってきました。 数年後、その友人が金持ちになってたら、、、、心をいれかえるかもしれませんw
この一件で考えることは多かった。 |
2003 / 12 / 13 |
ネトラジ聞きました。2つともなかなかおもろいです。 □BS@もてもてラジ袋 プレゼントって難しいようで簡単なのね。 □イニシャル自慰 Z スーパー漫喫の話は興味深い。100円で・・・ |
2003 / 12 / 12 | |||||
いいガチャガチャがあったのでしてみました。(ガチャなんていつ以来かな)
[オマケ1] アナログシンセマニアにはたまらんサイト [オマケ2] 今さらですが「Leave me hell alone」。I'veでは異色のパンクな曲。カコイイ
|
2003 / 12 / 9 |
たまたま入った中古CD屋でTMNのTIME CAPSULEが300円だったので即買い。あとICEMANとZABADAKのライブビデオとか。 |
2003 / 12 / 8 |
こんなイベント発見。今年もするんなら参加したいかも、とかおもた私は重度の2ちゃんねらなのか。。。 |
2003 / 12 / 7 |
またTerragenで2つほど作成。ひさしぶりに正座はほんまに辛いと実感。足くずした直後ほど神経に過敏になってることなんて、まぁない。 |
2003 / 12 / 3 |
サイトリニューアル中。1つのページに全部!っていうのを作りたかっただけ。ポッ プなデザインに挑戦、、、したが、もっとゴテゴテしててもよかったかも。 |
2003 / 11 / 30 |
先日、オフ会というものに初参加してきました。 オフの内容はというと、えー、こちらを参照して下さい。 感想というか思ったことなど。 みんなで助け合わないとオフはうまくいかないものです。 今回がうまくいかなかったというわけではないですが、なおすところはあったなぁと思います。 このオフそのものが一回目ということもあり、なにぶん勝手が分からないとこも多々あったようですが、そんな中何事もなく無事終われたのは、幹事さん及び周辺の数名のおかげです。ほんとご苦労様でした。 みんなが楽しく過ごすには、それなりの準備や努力が必要ですね。 自分を含め次回参加したいな、と思ってる人はそういうことに気をつけてるといいかと思います。
ここで、当日(個人的に)盛り上がった曲ベスト3紹介
|
2003 / 11 / 25 |
気付いたらもう11月も下旬ですね、ということで書きまする。 なんかに使えそうなフリーソフトの紹介
Read Please − テキストの音声化ソフト
Terragen − 3D景観作成ソフト
エロゲの曲かいてる場合じゃないってばよっ!!
真理絵 / WIND OF CRONUS |
2003 / 10 / 23 |
「Ever17(PS2版)」、友人に勧められたんで遊んでみました。 数あるゲーム情報サイトでもかなりの好評価で、特にそのシナリオが秀逸とのこと。 ゲームとしてはよくあるタイプの、テキストを読んでいくADV。選択肢もあまり多くなくセーブ関連の機能も充実してるのでさくさく進みます。ゲームとしてのおもしろさよりは、なんといっても最後の謎解きが全てです。各ヒロインのストーリー自体はそんなにおもしろくなかったので、4人目あたりでかなりやる気が萎えてきます。(4人クリアしないと最終シナリオに入れない) 速ければ25時間位で終わりそうです。ゲームをして「おぉ!!そういうことか!」と驚嘆したい人向けゲー。よく出来た設定ですよ。 GB版のビーマニとポップン。レトロな音がイイーーー(゚∀゚)ーーー!! YMOのRYDEENとか、ACポップンのMiracle Moonとかいいとこついてきます。音ゲーが好きでファミコンサウンドも好きならプレイあるのみ。 |
2003 / 10 / 15 |
キマニしてきました。前の雪辱をはらすべく挑戦。 「VITALIZE」・・・あれ、簡単じゃん 「DEPEND ON ME」、「Mr.Moon」・・・これもクリア 「Frozen Ray」・・・中盤でやはり下がるもののクリア 「Klungkung 1655」・・・やっぱりダメポ 「Threshold Lebel」・・・ぐはぁ(;´Д`) それにしても夕方にいったせいかやたら女子高生が多かったです。 キマニの隣にあるポプソには人だかりが・・・。対して閑散としたキマニ・・・。 みんなキマニやろうよ〜、撤去されないように。(;´д⊂) と思ってると、一組の女子高生がキマニをプレイ。 ”やはり最初はLightだな〜”とか思いつつ拝見。そして無事3ステージクリア。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 結局、私がいてた間(1時間位)にキマニをしたのは私とその女子高生の1回だけでした(;´Д`) |
2003 / 10 / 9 |
また買いました、アマチュアのCD。 ということでせっかくやし感想でも。 ◇bermei (inazawa) 『 / Campanella 』 これとかこれとかこれに参加してる人。 かなり音の使い方がうまい。生楽器も使われてます。 以下感想。 全13曲で「all of us」以外は初公開。 全体的な雰囲気はジャケットにイメージされる「電子」「花」でしょうか。ジャンル分けするならおそらくアンビエント。 何回も聴いて味わって欲しい一枚かと思います。説明しにくいタイプの曲ばかりです。既出の「大和」や「chronicle」ともまた違います。 一言でいうと、氏の曲は歌モノのほうがいいかな、と。(ぉ 氏のサイト「studioCampanella」はこちら → ■ アルバムの試聴できます。 アルバムを欲しい方は通販サイト「メロンブックス」へどうぞ → ■ 「Campanella」で登録されてます。
さて2枚目。 |
2003 / 9 / 18 | ||
かなーりひさしぶりにキーマニ(3rd)プレイしてきました!! (ほんと最近見かけなくなりました・゚・(ノД`)・゚・) 場所は大阪の住道駅近くにある”ラモススタジアム”というゲーセンです。1階はパチンコなのでちょっとわかりにくいかも。駅から見える”パーラーエンゼル”という看板の方に行くといいかもしれません。 で、1k円くらいつぎこみました(゚∀゚)
やっぱ本家はいいです。しかも、設置場所も良好(ドラマニの裏側)で音もかなり大きめ、ということない環境。もうなんかテンションあがりっぱなしですよ。 結果、自分は思ってた以上に下手だったと。精進します。 せっかくなんで携帯でとってみました。
誰か写ってますが全然知らない人です、念のため。 隣にあったポップン9もちょろっとプレイしました。「ぼくってウパ」サイコー |
2003 / 8 / 25 |
ちょっと、へぇ〜だったので紹介。 ネタ1 南極で犬ぞりはもう見られないそうな。 ネタ2 1番下の”盲点”にへぇ〜 |
2003 / 8 / 16 |
なぜか最近よくYMOを聞いてたりします。 いろんなライブ音源を聞いてみると結構ちがいがあるものでなかなか楽しいです。 好きな曲はベタですが「RYDEEN」「TONG POO」「TECHNOPOLIS」「BEHIND THE MASK」など。 歌ものも何曲かありますがどうもイマイチ。 アレンジされてる曲で一番はやっぱり「TONG POO」のピアノアレンジ。これはYMOじゃなくて坂本氏の曲になりますけども。 YMOといえばもう20年以上前に解散したわけですがいまだにこうして聞く人がいて、それをいいなと感じれる音楽、というものはすごいと思ったりしました。 気持ちのこもった物をもらうとうれしいもんです。 |
2003 / 8 / 12 |
大嶋さんのCDが届きました。 全体としてはいろんなジャンルの曲が聞けてオススメです。 以下、個人的な感想
1stアルバム『Vanity Fair』
2ndアルバム『Paradise Lost』 |
2003 / 7 / 30 |
I've待望の新作「LAMENT / OUTFLOW」の発売ケテーイ!! 1st「regret」、2nd「verge」、3rd「disintegration」そして今回のCDとなります。 内容的には「LAMENT」が4th、「OUTFLOW」が5thになるようで、音楽CD2枚にプラスPVを収録したDVDの全3枚組で5000円のようです。 もちろん新曲も収録されますが2曲だけなんでどうすっかなーといったところです。でもDVDは初回版しか入手できないようで、うーん。 詳しくはこちらをどうぞ。 最近のI'veといえば「おねがい☆ツインズ」のOPとEDですかやはり。 あんまり頭に残らない曲ですね、いまいちかも。EDは前作と違ってアップテンポなんで気に入ってますが。 アニメの方はおもろいです。毎回お風呂のシーンがあるような気が。。。 |
2003 / 7 / 18 |
ずいぶんひさしぶりの日記です。 I'veの曲をPMS化するのはやはり楽しい。好きな曲だと作業がはかどります。歌モノとはいえ手を抜いたりせず凝って作ってるつもりです。I've Sound続きますよ、ふふふ、、 ちなみに、オリジナル(歌入りのもの)のデモverは探せばあるかと思います。 前も書きましたが、コチラを参考にどうぞ。(なにげに布教活動) ついこの前、フリーソフトのゲーム「時の故郷(ふるさと)」をプレイしました。 いわゆるサウンドノベルですが、考え推理することでハッピーエンドに導けるという意味ではADVの要素が強いです。 第一印象は「美少女ゲーかよ」と見えますが、(そういう部分も狙ってか多々ありますが)後半は推理モノかと思わせる展開がなかなか。 1回のプレイ時間は40分程度なのでちょっと息抜きしたいときにでも。 「田舎」「夏」「幼なじみ」「蝉の声」これらの単語にぴぴっときた方は是非どうぞw ちなみに私はハッピーエンド見るのに6時間くらいかかりました(ばか・・? ゲームの紹介およびダウンロードはこちらからどうぞ。 話はかわって以前日記で書いた大嶋さんですが、1年ぶりの2ndアルバムの完成! ということで1st、2ndまとめて予約しますた。アマチュアでお金払ってでも欲しいCDってあまりないです。半分くらいはmuzieで聞けるのでこれまた興味のある人はどうぞ。 |
2003 / 7 / 6 |
なんだか随分更新してないような気がしたものの、実際は3日くらいですか。 このサイトのデザインを変更してから、色々なタイプのデザインで作ってみたくなったので 最近はTABLEタグをいろいろいじってました。 また、「junk」にでもアップしたいと思います。 でも凄いなと思わせるサイトのデザインはいくらでもあるもので、そういうのを見てると自分はまだまだだと感じます。 - Holy Orders - ギルギアのカイの曲です。このゲームはどの曲もかなりギターが暴れてます。 微妙なピッチの変化があるのでプレイ感をだすために無音チップをさりげなくいれてます。 とりあえずあと2曲くらいはギルギアのを作ります。 内蔵音源の人はすんまそん。 |
2003 / 7 / 3 |
前から変えようと思いつつやっと変えました。 丸2日ほどかかりました。そのかいあってなかなか自分的には満足しています。 結構さっぱりしてますが、画像を多く使って重くするのもなんだしなぁという感じ。 内容的には増えたものも減ったのものもありません。(汗 − Song for Explorer − デジタルファミ通内の「デジファミ音楽堂」にあるフリー素材を利用しました。 GM用ですが流石というか、かなり作りこんでます >> 大嶋さん また、muzieにもたくさんの曲を公開されてます。 様々なジャンルを作られており、かなりおすすめです。 PMSとしては同じフレーズの繰り返しが多くて単調かと。 ちょっと選曲ミス・・・ 次作からは久しぶりに激しいのものでいきます。 |
2003 / 6 / 30 |
ちょろっと解説〜その2〜 − Merry Christmas Mr.Lawrence − 言わずと知れた名曲。 さまざまなバージョンがありますが、その中でも特に好きな「1996」に収録されているものをPMS化しました。 チェロ、ヴァイオリン、ピアノの三重奏がとても綺麗な曲です。 − MOTHER − 言わずと知れたゲーム。 プレイしてはいませんがこの曲はなぜか覚えています。 ひさしぶりにmidiを聞いたら急にPMSを作りたくなりました。 忠実にファミコン音を再現するためおそらく88pro仕様になってるかと思います。 XG音源では変に鳴るかも・・・ この曲も擬似ディレイいれるのに少々時間かかりました。 1分程なので息抜きにどうぞ。 |
2003 / 6 / 24 |
ちょろっと解説 − 銀色 − Airの挿入歌「青空」のインスト版なわけですが、せっかくなんできれいなピアノ音 のmidiを利用させてもらいました。 ほとんど変換しただけです。^^; 他のサイトにもそういえばあったような、、、 − dawn mist − Go Okamura (現:okGo)さんによる綺麗なピアノ曲。 midiはFFの爆裂アレンジで有名なLixさんによるものです。 オリジナルの方はmpのみの公開でドラム回りが少し違います。 PMSはループを一周分減らしてます。 88pro仕様なので、例の如く音の再現に苦労しました。 またピアノ音は全てディレイを入れてます、少々大変ですた。 ラストのピアノがいい感じでとても気に入ってます。 次は記念の50作目ということで、有名なピアノ曲を。 |
2003 / 6 / 22 |
先日ホタルを見に行ってきました。 微かな月明かりだけが射す濃い闇、水の流れる音、各々の居場所を主張するかのようにうたうカエル、そして短い夏を楽しむように夜空に舞う仄かな光達。 時間の流れを忘れ、ただその光景を見ていました。 |
2003 / 6 / 18 |
Tears & flowカコイ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!! 大好きな曲。88で聞くとコレ最強。 イントロのオルガンとサビの図太いシンセ音がMIDIとは思えない出来です。 MIDI様様です。CyberAnGelさんに感謝。 PMSとしては、サビが単調なので70点くらい。 そういえばホイール使ったのは2回目ですね。 おいしいところで使うとこれだけでかなり違ってくる気がします。 祝1000ヒット!!!! どうもありがとうございます。 やっとといいますか到達しました。 ちなみにキリ番は管理人が踏みました。 (;´Д`) 嬉しいような悲しいような・・・ 鳥田さんのとこは5000ヒットだそうで。 (゚Д゚)スゲー おめでとうございます。お互い精進しましょう。 |
2003 / 6 / 15 |
― STREET FIGHTER ― 一世を風靡した格闘ゲーム。当然私もプレイしてました。 ある程度よりうまくならないのであんまり好きなジャンルではないのですが、ゲームによってはかなり萌えるキャラがいたりするのでそういう意味では好きです。 餓狼のほたるとかギルティの紗夢、ヴァイパイアのモリガン、リリスなどなど。 こんな私ですが唯一できる格ゲー、それはサイキックフォース。 特徴的なのは常に空中に浮いているということです。 ある程度コツをつかめばまず負けません。レベルがMAXでも。 技は基本的に放出系なのでタコ殴りにするような快感は味わえませんが。 続編の2012は買ったもののあまりしてません。なんでだろうなあ。 さてPMSは、サクラステージです。 ZERO系はしたことないですがこの曲は一発で気に入りました。 メインの楽器がいろいろと変わっていくのでプレイしてて楽しいのではないかと。 チップもバランスよく使えたし、難易度もちょうどいい位。と自分にとってはかなり満足のいく出来となりました。 苦労したのは、2周目でメインメロと微妙に重なる次の楽器との見きわめです。 ぜひとも外部音源でプレイを。 |
2003 / 6 / 10 |
― ロマサガ2 ― 懲りずにピアノ曲。慣れれば簡単かと思います。 さくさくと作りました。同時進行パートを少しまとめたくらいです。 曲名ですが、正確には「Battle1」ではありません。 サントラでは1曲目の「プロローグ」内にこの曲は含まれてます。 ― 十二月と冬のキャンドル ― 冬の静かな夜、街の外れにある古い、しかし威厳のある教会。 近くを通るとオルガンに合わせて歌う声が聞こえてくる。 ふと上を見上げれば、空を埋め尽くすように舞いおちる雪。 その光景に寒さを忘れて立ち止まった。 そんな感じの曲です。違ったらすいません >> 作者さん PMSについては、この曲も無理やり2オクターブにいれたので少し音の間隔に偏りがありますが、そんなに問題ないかと。 左手を結構使うので、苦手な人は鍛えてください。 私はとりあえずクリアーできるレベルです。和音ではかなりアヤシイ押さえ方してます(-_-;) ― Blue dragon ― ドレミマニア自体のバグのため、少し変に鳴る部分があったのですが鳥田さんが 修正してくれました。アップしなおしましたので気になる方はどうぞ。 プレイしてもまず気付きませんので。悪しからず。 |
2003 / 6 / 6 |
今回は日記だけの更新です。 ゲームソフト会社ガストのHPで今は新作「ヴィオラートのアトリエ」を紹介しています。 その店頭予約キャンペーンで今までのアトリエシリーズ(5作)から選曲したCDがつくみたいです。 それだけならわざわざ日記のネタにしないのですが、 ここではその中から9曲も聞けます。はっきりいって太っ腹。 試聴版とはいえ各2分位あります。私がPMSで作成した「只今お仕事中!」も聞けます。 これは (σ・Д・)σゲッツ!! しとくべきかと思われ。 これで音源のない人もmpを使って・・・・ そういえば、「マリーのアトリエ」は「オリジナル」サントラでてなかったような。 他にも、過去のゲームの曲もちょこちょこ聞けるのでいろいろ探してみてください。 このHPなかなかややこしい構造になってます。わざとですか? じゃあガストにいってみよかな〜 はい / はい? |
2003 / 6 / 4 |
― 星を盗んだ少女 ― □(スクウェア)の有名RPG「クロノクロス」より。 クロノトリガーの続編だそうで。してないのであまり知りませんが。 ムービーだけ某ソフトを使って見ました( ゜Д゜)y─┛~~ 音楽はクロノトリガーに引き続き、光田康典氏が担当。 ゼノギアスで磨かれた民族音楽をさらに発展させ、様々な楽器を使って表現しています。 特にお気に入りはシンプルな構成ながら爽やかな曲「航海 アナザー・ワールド」です。 他にもアコギが印象的な「次元の狭間」や「アルニ村アナザー」など。 ゆったり聞かせる曲が割と多めです。 星を盗んだ少女 この曲は書いたとおり、「ラジカル ドリーマーズ」で使われていた曲です。 スクウェアからサテラビュー(!)のソフトとしてでたゲームで、現在入手するのはほぼ不可能。 曲だけならとある所にいけば聞けたりしますが。 他にも、クロノクロスで使われている「疾風」 「蛇骨館」 「凍てついた炎」なども ラジカルが初出です。 詳しく知りたい方はメニューの「link」からどうぞ。 PMSは、 ピアノをむりやり2オクターブに収めたので、ミスするとかなり変に鳴ります。 そのかわり雰囲気はでてると思うのですがどうでしょうか? あと、2周目のメロディーパートに擬似ディレイをかけてみました。 そして、左手と右手で音色が変わる部分も作ったりしました。 なかなか時間かかりましたが、いいものになったのではと思ってます。 ゆったりと、midiを聞きながらプレイしてください。 |
2003 / 6 / 1 |
すいません、また移転しました。 やっとYahooBB専用のHPスペースに作ることが出来ました。 これで広告ともおさらばだぜぃ! さて、 母が「劇的ビフォーアフター」が好きで大体欠かさず見ております。 どんな番組か簡単に説明しますと、古くなった使い勝手の悪い家を 「匠の技」によって改装してもらうという番組です。 思い出深い家具などは分解・再構築し、使えるものに変える匠の技に 「へぇ〜」(「トリビアの泉」(日曜AM9時)ではない)と感嘆します。 以前はダイエットの前と後とかもやってましたが、どうやらこの「家」の 路線でいくみたいですね。( ´_ゝ`)フーン で、そんなことを書きたいのではなく使われているBGMが 私好みだ、と それを言いたかったわけです。 ピアノソロ曲を中心に、場面毎に分かりやすい曲となっております。 「絶望」「困惑」「陰鬱」「希望」「安らぎ」といった非常にRPG的な曲分けが されていて私的ヒットです。 というわけで、さっそく調べてみました。 音楽を担当してるのは 松谷卓 という方。 ピアニストで作・編曲家のようです。CDも過去2枚ほど出てる様子。 年齢がいっしょとは、ちとビックリ 例によってPMS解説 ― TALES OF DESTINY ― OPをDEENが歌ってるということでなにかと話題になったRPG。 たしかにいい曲だと思うし、絵もきれい。 ゲームは、、、、途中でだれますた。 特に、操作性が悪いとか、シナリオがつまらんとか、そういうのでは ないのですが。 そんなわけで、3分の1程度のところで止まったままです。 そして、恒例のサウンドモード。 桜庭節が炸裂してます(゜∀゜) 「Nightmare」「Lion」「Invisible hand」「Blue dragon」 「Sink into vise」「A reinforced concrete」などがオススメ。 桜庭ファンでTODの曲を聴いたことがないというもぐりは、サウンドモード のためにゲームを買ってもいいと思われ。 間違ってもサントラを買ってはいけません。 まるで、数年前のPCの内蔵MIDI音源(つまりGM)で鳴らしたのを録音したようなものを。 あれがトラウマでエターニアのサントラも聞くに聞けないYO! ファンタジアのサントラはそういう意味ではましな方です。 で、PMSについて(脱線しすぎました) 序盤からいきなりむずいです。 和音がきれいに押さえれる人にはそれほどでもないと思いますが。 テンポが急に変わるのは作る時のミスです。 テンポを上げすぎると、正確にmidi命令を拾ってくれないようです。(特に頭のとことか) 一番最初に1小節分空けとけばよかったのですが、後の祭り。 2回でてくる速い和音の連続などもきれいに弾けたらかなり楽しいと思いますがどうでしょう? あとは、ハープシコード(だと思う)でメロを弾くところでチップが細かすぎるところが あったので、DOREMIMANIAのscriptを元に、Good以上なら自動で鳴る、を入れてみました。 細かいパラメータが非常にわかりにくいので、いつもながら鳥田さんのAppendは役に立ちます。 次回作はしっとりとした曲をお届けします。 |
2003 / 5 / 28
HPの構成を少し変えてみました。
|
2003 / 5 / 24
― ヴァルキリープロファイル ―
|
2003 / 5 / 21
母の話や仕事先での先輩の話などを聞いて、
|
2003 / 5 / 20
「オススメ」「PMS」でググってたら見つけました。
|
2003 / 5 / 13
― Gold Dragon : op2 ―
|
2003 / 5 / 10
遅くなりましたが最近作成したPMSについて少々。
|
2003 / 5 / 7
今日は梅雨の時期かと思われるほど蒸しあつかった。 |
2003 / 4 / 22
― SaGa Frontier ―
|
2003 / 4 / 19
― 鳥の詩 ―
|
2003 / 4 / 15
PMSを2曲作成。
|
2003 / 4 / 14
今日の朝から
MUNTO
とやらがダウソできるようです。
|
2003 / 4 / 9
1曲作成。
|
2003 / 4 / 7
― 迷宮組曲 井戸ステージ―
|
2003 / 4 / 6
壁紙作成しました。
|
2003 / 4 / 5
2曲作成。
|
2003 / 4 / 3
PMSの公開だけだとどうもさびしい気がしたのでなんとなくこのページを作成。 |
2003 / 2 / 18 |
サイトオープン |
戻る |